
みなさま、こんにちは!マルです。
新しい年になり、これからいろいろなイベントが開催されていきますね!
モーターサイクルショーについては、大阪(2019年3月15日(金)~17日(日)) 東京(2019年3月22日(金)〜3月24日(日))とご紹介させていただきました!
実は、北海道でも、モーターサイクルショーが開催されているんです!意外と知られていないかもですね。
そこで、
- 2019年の北海道モーターサイクルショーの日程は?
- 2019年北海道モーターサイクルショーのチケットの発売日と購入方法は?
について、ご紹介しますよ!
Contents
*2019年北海道モーターサイクルショーの日程は、いつからいつまでなの?*
北海道モーターサイクルショーに来ました。新車・中古車・バイク用品等の展示販売会です。 pic.twitter.com/mSrciiW6Xp
— まこと (@cactus25age) 2018年3月11日
上の画像は、2018年の北海道モーターサイクルショーの様子です!
2019年の北海道モーターサイクルショーの日程はいつからいつまでなのか、ご紹介しますね。
「2019 北海道モーターサイクルショウ (第39回 北海道バイク祭り)」
- 2019年3月 9日(土) 10:00~17:00
- 2019年3月10日(日) 10:00~17:00
場所は、アクセスサッポロ(札幌流通総合会館)(〒003-0030 札幌市白石区流通センター4ー3ー55 )
の、大展示場です!
北海道モーターサイクルショーは、大阪、東京よりも、さらに1週間早い開催になっています!
まだまだ、寒い北海道での開催なので、暖かくして行ってくださいね!
アクセスサッポロは、北海道最大の大展示場がある会場です。
北海道の中では大きい会場なのですね。
(※北海道モーターサイクルショーの駐車場情報は、こちらにまとめましたので、参考にされてください!)
*2019年北海道モーターサイクルショーのチケットの発売日と購入方法は?
北海道モーターサイクルショーのチケットについて、ご紹介します!
東京や大阪のように、前売り券はなく、当日券のみの対応になります。なので、開催される日時をしっかりと確認して、会場(アクセスサッポロ)に向かってくださいね!
会場のチケット売り場で、入場料として、500円を払っていただくだけで、すべてご覧になれますよ!
●入場料 500円
ただし、高校生以下無料となります。高校生は学生証提示が必要なので、お忘れなく!)
そして、当日のみ有効となります。当日のみ、再入場できますよ!
*2019年北海道モーターサイクルショーのイベントをご紹介!*
2019年北海道モーターサイクルショーのイベントなどの詳しい情報はまだ、発表になっていませんので、2018年の情報をご紹介しますね!(詳しい情報が分かり次第、更新しますね!)
★バイクやバイクに関連する車両の展示・販売
日本のバイクメーカー、ヤマハ、ホンダ、スズキ、カワサキはもちろんのこと、海外のドカディやハスクバーナ、ハーレーダビッドソンなども、新車や懐かしいバイクなどを展示しています。
新車については、販売もしているので、買うこともできますよ!(北海道以外の地域から参加した場合、自走は難しいですよね)
(※モーターサイクルショーに展示される新型バイクについては、こちら)
★バイク関連の用品・サービス及び情報の発信・提供
バイクに関連したもの(ヘルメットなど)やサービスに関する情報を提供していただけます。
新商品の紹介等もありますよ。
★交通安全(安全運転・事故防止等)に関する情報の発信、啓蒙活動
安全にバイクを走行するための情報などを教えてもらえます。
一般的なマナーとも思えることも、実際はしてなかったりすることがあることに、驚かされるかもです。
★運転免許取得に関する相談コーナー
初めてバイクの免許と取りたいと思っている方、あらたに、大型のバイク免許を取りたいと思っている方など、それくらい金額がかかるのかなどの相談を受け付けるコーナーです。
もしかしたら、格安でバイクの免許が取れるかも!
★運転技能向上をテーマにした展示・安全運転教室やセミナー等の開催
バイクの運転のスキルアップにつながる展示やセイフティドライビングの技術を教えてもらえる教室、セミナーなどが開催されます。
例えば、女性のバイク運転技術はどうしたら向上するのかを実車で教えてくれる教室などです。
★ETC車載器の普及を目的とした広報活動
一般的にETCの設置は増えては来ましたが、まだまだ、取り付けていないバイクもたくさんあると思いますので、ETCを設置したらどういうことが良いのかや設置料金、格安で設置する方法など、教えてもらえます。
★ミニステージにてトークイベントやチャリティオークション(収益の一部を交通遺児の会に寄付)
ライダートークショーやチャリティオークションが行われます。
参加ライダーについては、わかりませんので、わかり次第、更新しますね!
★「ライダーズ・ファッション」展示・販売
バイクに乗るときのファッションアイテムを販売します。
ジャケット、ブーツ、グローブ、ヘルメットなど、諸々のアイテムがありますので、自分が見て、かっこいい!とか、可愛い!とか思えるコーディネートをしてみてください。
★災害時等での二輪車の活用と防災関連の機器・グッズやシステムの展示と紹介及び提案
地震や集中豪雨による被害など、自然災害は地球上で生きている以上、避けられないことです。
車では行けないところにも、バイクだと行けるので、災害の時に役に立っているようです。
バイクに関連した防災グッズの紹介と提案をします。
★ご成約プレゼント抽選会、ご来場アンケート抽選など
バイクを購入された方のご成約プレゼントの抽選会や、ご来場アンケート(入場券1枚ご購入につきガイドブック1冊・アンケート抽選会参加用紙1枚付き)の抽選会などが行われます。
ぜび、アンケートを記入して、商品をゲットしましょう!
★キッズプレイコーナー&軽食コーナー
お子さんが遊べるスペースや軽食をとれるところもありますよ!
なので、お子さんと一緒に、行かれると楽しいですよ!
★★学生入場無料キャンペーンを実施★★
高校生以下は無料なので、お子さんと一緒に来るのにも来やすいし、お友達同士でも無料なので、気軽に来れますね!
マル的には、若い世代にどんどん、来てもらいたいので、このキャンペーンは応援しますよ!
*まとめ*
東京モーターサイクルショーや大阪モーターサイクルショーは、規模が大きいので、有名で、ライダーの方々には知られたイベントです。
ですが、北海道モーターサイクルショーも、北海道では最大の会場で行われるので、そこそこ、有名みたいですね。
マルが、夏のツーリング先として、真っ先に思い浮かぶのは、北海道なんです。広い大地に、まっすぐな道!
夏に風を切って走ると、これがまた、気持ち良い!
ライダーのあこがれのツーリング先、北海道!イベントも何気に多いですよ!例えば、2月23日(土)、24日(日)に、「旭川バイクフェスタ2019」が、旭川地場産センターで開催されます。入場料は500円!(北海道モーターサイクルショーと同じく、高校生以下は無料)
まだまだ、寒い北海道ですが、バイクの季節の先駆けとして、旭川に行ってみるのもよいのではないでしょうか?
そのあと、北海道モーターサイクルショーにも参加しましょう!