
みなさま、こんにちは!マルです。
モーターサイクルショーの開催が近付いてきました!みなさんは、どのような交通機関を使って、会場に行かれるのでしょうか?
周辺の駐車場はどこなのか、そして、電車なら最寄駅はどこなのかを知っておくだけでも、安心しますよね?
そこで、ここでは、
- 2019年モーターサイクルショーの会場別の駐車場のマップと料金
- モーターサイクルショーのバイクの停められる駐車場はどこ?
- 会場へ電車で向かう場合の、最寄駅はどこ?
について、ご紹介しますね!
Contents
*2019年モーターサイクルショー会場別の駐車場マップと料金は?*
ここでは、2019年のモーターサイクルショーの会場別の駐車場マップと料金について、ご紹介します。
—2019年北海道モーターサイクルショーの駐車場マップと料金は?—
2019年北海道モーターサイクルショーは、2019年3月9日(土)、10日(日)に、アクセスサッポロで開催されます。
駐車場は、アクセスサッポロの駐車場をご利用ください!1100台収容(第1駐車場300台、第2駐車場200台、第3駐車場600台)です。
上記マップのように、アクセスサッポロの駐車場は、第1、2駐車場は建物に隣接していますが、第3駐車場は厚別川を挟んで反対側になります。ご注意ください!
駐車料金ですが、無料となっております!
—2019年大阪モーターサイクルショーの駐車場マップと料金は?—
2019年大阪モーターサイクルショーは、2019年3月15日(金)、16日(土)、17日(日)の3日間、インテックス大阪で開催されます!
駐車場は、
- 6号館屋上駐車場
- 西ゲートロータリー・バイク駐輪場
- 中ふ頭駐車場・バイク駐輪場
- 臨時第1駐車場(バイク駐輪場)
- 臨時第2駐車場
このうち、自動車が停められる駐車場は、「6号館屋上駐車場」、「中ふ頭駐車場」、「臨時第1駐車場」、「臨時第2駐車場」の4つです。
ちなみに、4つの駐車場の位置関係は、「6号館屋上駐車場」はインテックス大阪6号館の屋上になります。
「臨時第2駐車場」は、「6号館屋上駐車場」の道路を挟んで、北側になります。
「臨時第1駐車場」は、「臨時第1駐車場」の斜め前(北東)になります。
「中ふ頭駐車場」は、「中ふ頭駅」に隣接していますので、すぐにわかりますよ!
次に、各駐車場の営業時間、駐車料金、収容台数をご紹介します!
駐車場名 | 営業時間 | 駐車料金 | 収容台数 | 備考 |
6号館屋上駐車場 | 8:00〜18:00 | 普通車 1,000円 | 900台 | 開催期間中のみ営業※全高2m・全長5mを超える車両は入庫出来ません |
西ゲートロータリー・ バイク駐輪場 | 8:00〜18:00 | 二輪車 300円 | 250台 | 開催期間中のみ営業 |
中ふ頭駐車場
バイク駐輪場 |
8:00〜18:00 | 普通車 1,000円
二輪車 300円 |
普通車 900台分 | 開催期間中のみ営業 |
臨時第1駐車場 (バイク駐輪場) | 8:00〜18:00 | 大型車 2,500円
普通車 800円 二輪車 300円 |
普通車 400台
二輪車 500台 |
開催期間中のみ営業※未舗装 |
臨時第2駐車場 | 8:00〜18:00 | 普通車 800円 | 普通車 400台 | 開催期間中のみ営業※未舗装 |
「西ゲートロータリー・バイク駐輪場」、「中ふ頭駐車場・バイク駐輪場」は、駐輪台数に限りがあるので、満車になった時点で「臨時第1駐車場・バイク駐輪場」へ誘導されますよ!
※「臨時第1駐車場・バイク駐輪場」、「臨時第2駐車場」は、未舗装の駐車場です。
バイクを駐車される方で、サイドスタンドの下に敷く板が欲しい方には、料金所にて貸してもらえますよ!(数量限定)
—–障がい者の方の駐車料金は?————————————————————————–
障がい者の方本人が運転または介護者が運転する車に同乗している場合に限り、駐車場料金は1日500円でご利用いただけます。ただし、下記いずれかの障がい者手帳のご提示が必要です。
①身体障がい者手帳
②精神障がい者保健福祉手帳
③療育手帳
イベントにより駐車場料金が変わることがあります。(入庫の際に料金をご確認ください)
———————————————————————————————————————–
—2019年東京モーターサイクルショーの駐車場マップと料金は?—
2019年東京モーターサイクルショーは、2019年3月22日(金)、23日(土)、24日(日)の3日間、東京ビッグサイトで開催されます!
東京ビッグサイトの駐車場や周辺の駐車場は混雑しますので、東京ビッグサイトの駐車場満空情報サイトを事前に確認することをオススメします!駐車場満空情報サイトはこちら!
東京ビッグサイトの駐車場は、
- 会議棟地下駐車場
- 東棟地下駐車場
- 東棟屋外臨時駐車場
- 有明東臨時駐車場(イベントのときのみ)
- 東雲(しののめ)臨時駐車場(イベントのときのみ)
- G1臨時駐車場(イベントのときのみ)
- 鉄鋼南臨時駐車場(イベントのときのみ)
次に、営業時間、駐車料金、収容台数、制限など、ご紹介します!
駐車場名 | 営業時間 | 駐車料金 | 収容台数 | 制限 |
会議棟地下駐車場 | 8:00~22:00 | 普通車:250円/30分 一日最大 2,000円 (営業時間内限り) |
62台 (車椅子用 5台を除く) |
高さ2.5m幅1.9m
長さ5.3m重量2.5t |
東棟地下駐車場 | 8:00~22:00 | 普通車:250円/30分 一日最大 2,000円 (営業時間内限り) |
189台 (車椅子用 4台を除く) |
高さ2.1m幅1.9m
長さ5.3m重量2.5t |
東棟屋外臨時駐車場 | 7:00~23:00 (入庫は18時まで) | 普通車:250円/30分 一日最大 1,500円 (営業時間内限り)
大型車:500円/30分 一日最大 4,000円 (営業時間内限り) バイク:300円/日(1回) |
1,932台 (最大時) |
長さ6m以上の車を 、大型車として取扱います |
有明東臨時駐車場 | 8:00~23:00 (入庫は18時まで) | 普通車:1,500円/日(1回)
16時以降500円/日(1回) 大型車:4,000円/日(1回) バイク:300円/日(1回) |
330台 | 長さ6m以上の車を、 大型車として取扱います |
東雲(しののめ)臨時駐車場 | 8:00~23:00 (入庫は18時まで) | 普通車:1,500円/日(1回)
16時以降500円/日(1回) 大型車:4,000円/日(1回) バイク:300円/日(1回) |
550台 | 長さ6m以上の車を、 大型車として取扱います |
G1臨時駐車場 | 8:00~23:00 (入庫は18時まで) | 普通車:1,500円/日(1回)
16時以降500円/日(1回) 大型車:4,000円/日(1回) バイク:300円/日(1回) |
300台 | 長さ6m以上の車を、 大型車として取扱います |
鉄鋼南臨時駐車場 | 8:00~23:00 (入庫は18時まで) | 普通車:1,400円/日(1回)
16時以降500円/日(1回) 大型車:4,000円/日(1回) バイク:300円/日(1回) |
110台 | 長さ6m以上の車を、 大型車として取扱います |
(※イベント時には、料金が変わることがありますので、注意しましょう!)
—–ちょっと豆知識!オススメの東京ビッグサイト以外の駐車場はこれ!—–
駐車場が混むので早めに来たのに、すでに満車でした~という声を毎年聞きます。駐車場が空くのを待ってるのも、イヤですよね?
そこで、東京ビッグサイト以外の駐車場をいくつか、ご紹介しますので、参考になさってください!
★タイムズ有明フロンティア★
有明フロンティアビルの地下にある駐車場です。
東京ビックサイトまで徒歩7分と、近い駐車場です。入出庫可能時間はありますが、利用制限は特にありません。
地下駐車場を出ると、東京ビックサイトが見えますよ!
収容台数は多いですが、東京ビックサイトが近いため、イベント時には停められない可能性があります。注意してください。
営業時間 | 7:00-22:00(出庫は23:00まで) |
住所 | 東京都江東区有明3−7 |
電話番号 | 03-3212-8924 |
駐車料金 | 7:00-23:00 30分 400円
上限料金<月~金>1800円<土日祝>2200円 |
収容台数 | 136台 |
制限 | 高さ1.5m長さ5.0m幅1.9m重量1.7t |
★タイムズパレットタウンパーキング★
東京レジャーランドパレットタウンに併設された駐車場です。
東京ビックサイトまで徒歩18分と、やや近い駐車場です。
湾岸通りの交差点を海岸線に入ってから、レインボーブリッジ下の道路を走ってすぐの場所なので、アクセスしやすいですよ!
営業時間 | 24時間 |
住所 | 東京都江東区青海1-3 |
電話番号 | 0120-778-924 |
駐車料金 | <月~金>6:00-6:00 60分500円(ただし60分以降30分250円)上限金額1500円
<土日祝> 6:00-6:00 60分 600円(ただし60分以降30分300円) |
収容台数 | 476台 |
制限 | 高さ2.1m長さ5.0m幅1.9m重量2.5t |
—–割引き特典—-
ヴィーナスフォート館内で買い物した方には、割引がありますよ!
★タイムズ台場フロンティア★
台場フロンティアビルの中にある駐車場です。
東京テレポート駅の近くにあり、首都高速湾岸線から湾岸道路を降りればすぐの場所にあります。
最大料金が安いので、台場フロンティアの利用者も停めるそうです。
しかし平日の利用者が多いので、日曜祝日は狙い目かもしれません。
営業時間 | 7:00~22:00(出庫は23:00まで) |
住所 | 東京都港区台場2-2-3 |
電話番号 | 0120-778-924 |
駐車料金 |
07:00ー23:00 30分 400円 上限料金<月~金・土>1400円 |
収容台数 | 110台 |
制限 | 高さ2.3m長さ5.0m幅1.9m 2.5t |
★リパーク東雲駅前第二★
東雲駅前の鉄工団地入口を曲がればすぐの駐車場です。
東京ビッグサイトへは、徒歩約25分かかります。ですが、りんかい線では、東雲駅から2分で国際展示場駅につき、そこから東京ビッグザイトまでは徒歩8分ほどかかります。(合計約10分)
11台しか停められないのが難点ですが、30分毎の加算料金が安いので、少しだけの利用の方は料金の安いこちらがおすすめです。
営業時間 | 24時間 |
住所 | 東京都江東区東雲2丁目11-2 |
駐車料金 | 2:00~9:00 60分 100円 9:00~2:00 30分 100円上限料金<月~木>1,400円 <金~日・祝>1,800円 |
収容台数 | 11台 |
制限 | 高さ2m長さ5m幅1.9m重量2t |
★リパーク東雲駅前第3★
リパーク東雲駅前第2駐車場のすぐ近くにある駐車場です。
こちらも第2駐車場と同じに、11台しか停められませんが、30分毎の加算料金が安いので、少しだけ利用する方におすすめです。
営業時間 | 24時間 |
住所 | 東京都江東区東雲2丁目15-20 |
駐車料金 |
00:00~8:00 60分 100円 上限料金<月~木>1400円 |
収容台数 | 11台 |
制限 | 高さ2m長さ5m幅1.9m重量2t |
マル的には、「タイムズ有明フロンティア」「タイムズパレットタウンパーキング」がオススメです。
東京ビッグサイトに近いし、料金もそれほど高くないですよね!
東京ビッグサイトの駐車場の空きを待ってイライラするのなら、最初から早めに家を出て、この2つの駐車場を目指したほうが、意外と、すんなり停められるかもですよ?
*2019年モーターサイクルショーの駐車場で、バイクが停められるところはどこ?*
2019年のモーターサイクルショーの駐車場で、バイクが停められる駐車場を、会場別にご紹介します!
—2019年北海道モーターサイクルショーの、バイクが停められる駐車場は?—
2019年の北海道モーターサイクルショーでは、バイクはアクサスサッポロの無料駐車場に停められますので、
直接、アクセスサッポロの駐車場に向かってください!
—2019年大阪モーターサイクルショーの、バイクが停められる駐車場は?—
2019年の大阪モーターサイクルショーでは、次の3つの駐車場にバイクを停めることができます。
- 西ゲートロータリー・バイク駐輪場
- 中ふ頭駐車場バイク駐輪場
- 臨時第1駐車場(バイク駐輪場)
(※駐車場マップは、こちらをご覧ください!)
—2019年東京モーターサイクルショーの、バイクが停められる駐車場は?—
2019年の東京モーターサイクルショーでは、次の3つの特別駐輪場に、バイクを停めることができます。
- 有明客船ターミナル駐車場
- G1臨時駐車場
- 青海南臨時駐車場J地区
駐輪場に関しては、営業時間 が8:00 ~ 19:00で、駐車料金 が500 円(入口で徴収)です。
それぞれのマップは、次の通りです。
★ 有明客船ターミナル駐車場 ★
東京都江東区有明3丁目12-13 200台
★ G1臨時駐車場 ★
東京都江東区有明3丁目4-10 600台
★ 青海南臨時駐車場J地区 ★
東京都江東区青海2丁目1-3 800台
青海南臨時駐車場は会場まで遠い場所にあるので、イベント開催期間(3月22日・23日・24日)、無料シャトルバスが運行されます。ご利用ください!
—無料シャトルバス情報—
青海南臨時駐車場〜西展示棟中央ターミナル間
運行時間:10:00〜18:30(最終日17:30)
所要時間:約10分
運転間隔:約10分
—ライダーの方にお知らせ—
会場内を気軽に見学していただくための、ヘルメットやライディングギア等を預けられる、 ライダー限定の手荷物預り所が会場内に設置されますよ。
ヘルメットを持ったままだとジャマなので、預け場所があると良いですね!ぜひ、利用しましょう!
*2019年モーターサイクルショーに電車で行く場合の、最寄駅は?*
モーターサイクルショーに電車で行かれる方もいらっしゃると思いますので、ここでは、会場への最寄駅について、ご紹介しますね!参考になさってください!
—2019年北海道モーターサイクルショー会場への最寄駅は?—
2019年の北海道モーターサイクルショーが開催される、アクセスサッポロへの最寄駅は、「地下鉄東西線 大谷地駅」です!
アクセス方法をいくつか、ご紹介します。
●地下鉄東西線「大谷地駅」から車で3分。
●地下鉄東西線「大谷地駅」から徒歩15分。
●JR「新さっぽろ駅」から車で7分。
—2019年大阪モーターサイクルショー会場への最寄駅は?—
2019年の大阪モーターサイクルショーが開催されるインテックス大阪へは、コスモスクエア駅から徒歩9分、トレードセンター前駅から徒歩8分、中ふ頭駅から徒歩5分で到着します!
地下鉄・中央線をご利用の方は、イベントにより中ふ頭駅への乗り継ぎに時間が掛かることがあるので、コスモスクエア駅で降りたほうがよいですよ。(約10分かかります)
—2019年東京モーターサイクルショー会場への最寄駅は?—
東京モーターサイクルショーが開催される東京ビッグサイトは、東京ビッグサイトの駐車場や周辺の駐車場が大変混雑します!
ここでは、電車でお越しいただくときの最寄駅や、バスでお越しいただくときにどのバスに乗ればよいのかなどを、ご紹介します!
—–電車—–
●大崎駅(山手線、湘南新宿ライン、埼京線)
↓ りんかい線(約13分)
国際展示場駅
↓ 徒歩約7分
東京ビッグサイト
●新木場駅(京葉線、東京メトロ有楽町線)
↓ りんかい線(約5分)
国際展示場駅
↓ 徒歩約7分
東京ビッグサイト
●新橋駅(山手線、京浜東北線、東京メトロ銀座線、都営浅草線)
↓ ゆりかもめ(約22分)
国際展示場正門駅
↓ 徒歩約3分
東京ビッグサイト
●豊洲駅(東京メトロ有楽町線)
↓ ゆりかもめ(約8分)
国際展示場正門駅
↓ 徒歩約3分
東京ビッグサイト
—–バス—–
●都営バス
都05系統 東京駅丸の内南口(勝どき駅前経由)から 約40分
東16系統 東京駅八重洲口(豊洲駅前経由)から 約40分(豊洲駅からは、約15分)
門19系統 門前仲町駅(豊洲駅前経由)から 約30分(豊洲駅からは、約15分)
●京急バス
横浜駅東口から 約50分
電車やバスは、駐車場の心配をしなくて良い分、遅延が発生することがありますので、確認しながら、会場に向かいましょう!
もちろん、余裕をもって、自宅を出ることも大切ですよ?
*まとめ*
いよいよ、間近になってきた、バイクの祭典、モーターサイクルショー!
開催される3月になれば、少しは暖かくなってきますので、バイクで会場に出かけてみるのも、また、楽しいと思いますよ!
また、イベント当日になって、あわてないように、事前に駐車場情報を確認しておきましょう!目ぼしい駐車場をいくつか、ピックアップしておくと、よいですよ!
安全に、楽しく、モーターサイクルショーを楽しみましょう!