
みなさま、こんにちは!マルです。
大阪モーターサイクルショーの2019年の日程が、発表になりました!試乗会のバイクはどんなバイクなのか。とても気になるところですね。
そこで、いち早く、
- 2019年大阪モーターサイクルショーの日程
- 入場チケットの購入方法
- 試乗会情報
について、ご紹介していきまーす!
Contents
*2019年大阪モーターサイクルショーの日程は、いつからいつまでなの?*
モーターサイクルショーは、東京会場と大阪会場、それぞれ、別々の日に開催されます。
ここでは、大阪モーターサイクルショーの日程はいつからいつまでなのか、ご紹介しますね♪
「第35回大阪モーターサイクルショー」
- 2019年3月15日(金) 10:00~17:00
- 2019年3月16日(土) 10:00~17:00
- 2019年3月17日(日) 10:00~17:00
場所は、インテックス大阪(〒559-0034 大阪市住之江区南港北1丁目5番102号)
の、1・2・3号館、屋外特設会場です!
東京会場と違って、3月15日(金)の特別公開はないので、15日の10:00からみっちり、見ることができますね!
東京会場よりも、1週間早い開催になっています。なので、大阪会場でどんなバイクが展示されたかで、東京会場での展示バイクがわかってしまいますね。(同じバイクを展示すると思われるので)
東京会場よりも早い日程なので、間違えないようにしましょう!
(※大阪モーターサイクルショーの駐車場情報については、こちらをご覧ください!)
*2019年大阪モーターサイクルショーのチケットは、どうやって購入すればいいの?*
大阪モーターサイクルショーのチケットの購入方法について、ご紹介しますね!
チケットを購入するときは、
- バイク・バイク用品ショップ
- チケットぴあ
- CNプレイガイド
- ローソンチケット
- e+(イープラス)
から、購入できます!
2019年2月1日(金)より前売券発売となります。なお、3月14日(木)までは、前売料金ですが、3月15日(金)からは、当日料金での販売となりますので、ご注意ください!
バイク・バイク用品ショップでは、お得な「ドリンク付前売券」を販売します。ドリンク引換券とドリンクを引き換えられる、お得なチケットです。ペットボトル、又は缶のソフトドリンク、コーヒー、紅茶、お茶、ジュース、ミネラルウォーターから選べますよ。
(「ドリンク付前売券」の取扱い店舗については、1月末に発表になるようなので、判明次第、更新しますね!)
① チケットぴあ
チケット購入はこちら↓
② CNプレイガイド
チケット購入はこちら↓
③ ローソンチケット(ローチケ)
チケット購入はこちら↓
TEL:0570-084-003(Lコード:35808)、0570-000-777(オペレーター対応)
電話で予約するか、ローソン・ミニストップ店内にある、Loppiで直接購入できます。
④ e+(イープラス)
チケット購入はこちら↓
ファミリーマート店内の、Famiポートで直接購入できます。もちろん、予約後の引き取りも対応しています。セブン-イレブンでは、予約後の引き取りのみです。
この4箇所の中で、マルが使ったことがあるのは、③のローチケと④のイープラスです!
ローチケもイープラスも、会員登録してあるので、楽に、購入することができました!毎年、いろんなイベントに行こうと思っているのであれば、会員登録しておくことをおすすめします!
もちろん、どこを選んでも、あまり変わりはないと思うので、好きなところで、チケットは購入してくださいね!
次に、チケットの種類をご紹介します!
前売り入場券
- 大人 1300円
- 男女・女性ペア 2200円
当日入場券
- 大人 1600円
- 男女・女性ペア 2600円
3月15日(金)〜 17日(日)の期間中、インテックス大阪のチケット売り場にて、当日券(大人・ペア)を購入される際にJAF会員証をご提示いただくと、会員様含め2名(ペアは1組)まで200円割引きいたします。
3月15日(金)〜 17日(日)の期間中、インテックス大阪のチケット売り場にて、当日券(大人・ペア)を購入される際に2017年度・2018年度のMFJライセンス証をご提示いただくと、ご本人様含め2名(ペアは1組)まで200円割引きいたします。
当日入場券
- 大人 1600円
- 男女・女性ペア 2600円
- 大人 1400円(200円お得)
- 男女・女性ペア 2400円(200円お得)
(若割りU22との併用は不可)
ドリンク付き前売り券も、前売り券の値段と同じです!
高校生以下は、無料です!
障がい者の方は、無料となります!(但し、障がい者手帳が必要になりますので、必ずご持参ください。)
高校生以下は無料というのは、ありがたいですね。無料なら、バイクが好きな高校生や中学生がどんどん来ると思いますよ!
将来のライダーの卵がいるかもしれませんね♪(主催者側は、若い人たちにたくさん来てもらいたいために、高校生以下を無料にしたらしいですよ
小学生以下も無料なので、親子でバイク展示会を見に行くというのも、また、良いのではないでしょうか。親子でバイクに乗る楽しさを体験してもらうこともできますので。
—–18歳~22歳の方に、朗報!お得な【若割りU22】—–
大阪モーターサイクルショーでは、18歳〜22歳の方(開催日当日)は、当日券に限り、
- 1名 1100円(500円お得)
- 2名 2000円(ひとり600円お得)
- 3名 2700円(ひとり700円お得)
- 4名 3200円(ひとり800円お得)
で入場できますよ!大人1名で当日入場券が1600円なので、ひとりでも、500円もお得なんです!そして、お友達でまとめれば、もっと、お得にお安くチケットが買えますよ!
このチャンス、逃さないように!
お友達とぜひ、モーターサイクルショーを見に行きましょう♪
運転免許証・学生証(写真/生年月日記載)など年齢を証明できるものが必要なので、お忘れなく!
*2019年の大阪モーターサイクルショーの試乗会情報!*
2019年の大阪モーターサイクルショーの試乗会について、発表されましたので、ご紹介しますね!
【大阪モーターサイクルショー2018】入場者急増を予想、過去最大規模の展示…新型車試乗会も 3月16-18日https://t.co/pAY2FTOUPi#新型車試乗会 #OMCS pic.twitter.com/WiNWsMLzjd
— レスポンス (@responsejp) 2018年3月14日
「Like a Wind ニューモデル体感試乗会」
- 2019年3月15日(金) 10:00~16:30
- 2019年3月16日(土) 10:00~16:30
試乗会の受付時間は、9:15~15:30までです。
受付場所は、インテックス大阪2号館・3号館間 試乗会受付テントです!
場所は、会場裏の屋外特設会場です。条件として、試乗しようとしているバイクに乗れる免許(例えば、YZF-R25に試乗したいなら、自動二輪中型免許)が必要になります。
そして、服装も半そで短パン、スカートなどは、試乗できません!ヒールやサンダルもダメです!
試乗会は、日曜日には開催されません!
—–2019年の試乗車はこれ!—–
【ホンダ】
CB650R シート高:810mm
出典:CB650R|大阪モーターサイクルショー2019イベント情報
CBR400R シート高:785mm
出典:CBR400R|大阪モーターサイクルショー2019イベント情報
Rebel 250 シート高:690mm
出典:Rebel 250|大阪モーターサイクルショー2019イベント情報
【ヤマハ】
MT-07 ABS シート高:805mm
出典:MT-07 ABS|大阪モーターサイクルショー2019イベント情報
YZF-R25 ABS シート高:780mm
出典:YZF-R25 ABS|大阪モーターサイクルショー2019イベント情報
TRICITY 155 ABS シート高:780mm
出典:TRICITY 155 ABS|大阪モーターサイクルショー2019イベント情報
【スズキ】
SV650X ABS シート高:790mm
出典:SV650X ABS|大阪モーターサイクルショー2019イベント情報
GSX250R シート高:790mm
出典:GSX250R|大阪モーターサイクルショー2019イベント情報
GSX-R125 ABS シート高:785mm
出典:GSX-R125 ABS|大阪モーターサイクルショー2019イベント情報
【カワサキ】
Z1000 シート高:815mm
出典:Z1000|大阪モーターサイクルショー2019イベント情報
VULCAN S シート高:705mm
出典:VULCAN S|大阪モーターサイクルショー2019イベント情報
Z250 シート高:795mm
出典:Z250|大阪モーターサイクルショー2019イベント情報
【ハーレー・ダビッドソン】 ※いずれもタンデム不可
2019 FXDR™ 114 シート高:720mm
出典:2019 FXDR™ 114|大阪モーターサイクルショー2019イベント情報
2019 IRON 1200™ シート高:735mm
出典:2019 IRON 1200™|大阪モーターサイクルショー2019イベント情報
2019 Forty-Eight™ シート高:710mm
出典:2019 Forty-Eight™|大阪モーターサイクルショー2019イベント情報
*2019年大阪モーターサイクルショーで行われる、主なイベントは?*
2019年大阪モーターサイクルショーで行われる、主なイベントについて、ご紹介しますね!
★白バイ隊員によるデモンストレーション走行
全国白バイ安全運転競技大会で活躍した、大阪府警察本部交通機動隊白バイ
隊員の運転テクニックをおしげもなく、ご披露します!
お昼頃まで展示してあった大阪府警の白バイ。GL1500です。
今となってはソコソコの旧車ですが、ナンバーは付いていましたし、パレードや先導などの業務でまだ活躍してるんでしょうね。#大阪モーターサイクルショー #goldwing #GL1500 pic.twitter.com/JYEcLR4SE4— バイクブロス・マガジンズ (@BikeBrosMagazin) 2018年3月17日
日時 3月17日(日) ①11:45〜12:15 ②13:00〜13:30 ※小雨決行
会場 屋外特設会場
- 協力 大阪府警察本部交通機動隊
★自衛隊バイクがやってくる!
厳しい訓練を重ねている自衛隊員とバイクを間近で見ることができます。
大阪モーターサイクルショー
自衛隊マシン跨がれたのと
スクランブラー可愛くて満足(´ω`)
スクランブラーかわいい…
128万…(´ω`) pic.twitter.com/FzqCK6bHHe— ゆっぴい (@yuppy2000) 2018年3月17日
日時 3月15日(金)〜17日(日)
- 会場 インテックス大阪1号館
- 協力 防衛省・自衛隊大阪地方協力本部
2018年のイベントとして、行われていた「親子バイク体験教室」は、2019年のイベントでは開催されません。
マルとしては、とても残念です。親子でバイクで楽しめるイベントとして、来年は復活を期待します!
その他のイベントとして、大迫力の「トライアルデモンストレーション」に加えて、バイクの運転に自信のない女性ライダー限定の体験型実技講習会「レディース グッドライダーミーティング」(事前申込必要)なども、2019年の大阪モーターサイクルショーでは開催されます。
マルのような女性ライダーが行きたくなるような、モーターサイクルショーをめざしているのではないかと思いますね。嬉しいイベントですね!
(※モーターサイクルショーで展示される新型バイクの詳細については、こちら)
*まとめ*
2018年のモーターサイクルショーでは、女性や若い人たち、子供たちにまで、来て見て体験して楽しいイベントが増えました。これこそ、バイクは男性だけのものではないことの証だと思います。
そして、家族で楽しめるものだと思います。
なかなか、普段は一緒に出かけない家族と、この機会に、モーターサイクルショーに出かけてはいかがでしょうか?
みんなが楽しめるイベントになっていくと思いますので!