
みなさま、こんにちは!マルです。
政府から発表された「Go to キャンペーン」。
その中でもGo To Travel キャンペーンは、何が割引対象なのか、細かく決められています。
ただ、何が対象で、何が対象外なのか、いまいち、はっきりわかりませんよね?
これから、行くであろう旅行に、これってどうなの?って思うことは多いと思います。
そこで、ここでは、
- Go to キャンペーンでツアーのみが割引対象なのか
- Go to キャンペーンでツアー以外でも割引対象なもの
- Go to キャンペーンで割引対象外の事例
について、ご紹介します。
* Go to キャンペーンでツアーのみが割引対象? *
Go to キャンペーンでのGo to Travel キャンペーンでの割引対象はツアーのみなのか、調べてみました。
まず、Go to Travel キャンペーンのおさらいです。
☆ 「Go to Travel キャンペーン」とは・・
Go To Travel キャンペーン とは、旅行業者経由で旅行商品を購入した方を対象に、旅行代金の最大5割(上限1人1泊あたり2万円)を補助するものです。(※直接宿泊施設へ予約する宿泊も対象になるのでホテルや旅館はもちろん、届出のある民泊も対象)
補助額のうち、70%に当たる部分は宿泊や日帰り旅行商品の割引を行い、30%に当たる部分は観光地周辺の登録加盟店(地域産品・飲食店・観光施設など)で幅広く利用できる地域共通クーポンの発行をし、観光地全体の消費を促すことを目的としています。
要するに、旅行会社などが出している宿泊と交通がセットになった商品や団体旅行プラン、日帰りでも往復の移動の乗車券などと旅先での食事や観光などがセットになった商品などは、割引の対象となります。
なので、旅行会社のツアーは完全に割引対象となりますね!
「Go To Travel キャンペーン では、旅行業者経由で旅行商品(ツアーなど)に対し割引対象になる」
とありますが、ツアー以外でも割引対象になる場合もあるのです。(後述します)
また、対象外になるケースもあるので、注意が必要ですね!
* Go to キャンペーンでツアー以外や対象外事例まとめ *
ここでは、Go To Travel キャンペーンでツアー以外の場合や対象外の事例をまとめてみました。
まずは、「ツアー以外」の場合。
- ① 旅行予約サイトで、宿泊だけ予約した場合
- ② 宿泊は直接施設へ予約した場合
- ③ クルーズ船や夜行フェリー、寝台列車、夜行バス
① 旅行予約サイトで宿だけ予約した場合です。
旅行予約サイトのツアーを選ばなくても、宿だけを予約するだけでも、割引対象になります。ただし、自分で交通機関を手配した場合や自分の運転で行く場合、交通機関の運賃や高速代などは割引にはなりませんので、注意してください。あくまで、宿泊に関する料金のみ割引対象となります。
② 宿泊の予約は直接宿に連絡した場合です。
この場合でも、宿泊費は割引対象となります。交通機関に関しては、①と同様です。
③ クルーズ船のツアーではなく、クルーズ船の予約をした場合です。(夜行フェリーも寝台列車も同様です)
この4つの交通機関に関しては、宿泊とみなされるので、割引対象になります。もちろん、クルーズ船ツアーでも割引になりますよ!(夜行フェリーも寝台列車も同様です)
クルーズ船の予約は、「ベストワンクルーズ」で!↓こちらをクリック!
夜行バスの予約は「バスブックマーク」で!こちらから↓
夜行バス比較サイト【バスブックマーク】
次に、割引対象外の事例です。
- ① 夜行バス等座席のみの交通
- ② ツアー以外の日帰り旅行
- ③ 個人で手配する交通
- ④ 海外旅行ツアー
- ⑤ 訪日外国人旅行者
① 夜行バスでも、宿泊機能(リクライニングシートなど)がついていない、座席のみの夜行バスは割引対象外となります。
例 : 東京新宿から夜行バスで大阪まで行くのに、座席しかない夜行バスを予約した場合 ⇒ 割引対象外!
② 日帰り旅行の場合、往復の移動の乗車券などと旅先での食事や観光などがセットになった商品つまり、ツアー商品が対象です。それ以外は割引対象外となります。
例 : 東京新宿から栃木宇都宮まで帰省する場合。(日帰りでも宿泊でも同様です)⇒ 割引対象外!
③ 宿泊だけ旅行予約サイトで予約してとしても、個人で手配する交通機関、高速代などは、割引対象外となります。もちろん、直接宿泊施設に予約した場合でも同じです。
例 : 東京新宿から福島東山温泉に行くのに、宿は旅行予約サイトで予約した場合の交通費。(交通は自家用車で移動)
⇒ 割引対象外!
④ 割引対象商品は、国内旅行に限るということですので、海外旅行は対象外です。
例 : 羽田空港からハワイまで旅行のツアーに、旅行予約サイトから予約した。 ⇒ 割引対象外
⑤ 割引対象者は、国内在住の国内旅行者ということですので、訪日外国人旅行者は対象外です。
例 : 韓国から京都にツアーで旅行にきた! ⇒ 割引対象外
* まとめ *
「Go To キャンペーン」でツアーのみが割引対象なのか、ツアー以外はどんな事例があるのか、対象外の事例はどんなものがあるのかをご紹介しました。
確かに、ツアーなら楽ではありますが、個人でも車旅で旅行する人も増えてきました。
ですが、今回は割引対象がツアー商品が主ですので、宿泊だけでも対象になるように、予約されてはいかがでしょうか。
マルも自分の車で旅するのが好きなのですが、今回は予約サイトや宿に予約を入れて、格安旅行を楽しみたいと思っています。
ただ、何が対象で何が対象外なのか、よく調べてから、旅行計画をしっかりたてて、旅行を楽しみましょうね!