
みなさま、こんにちは!マルです。
コロナウイルスの蔓延で影響を受けた企業や飲食店、観光業界を応援するためにはじまった、GO TO キャンペーン。
最近、また、コロナの第3波なのか、感染者数が大都市を中心に、増えてきました。
GO TO キャンペーンが少なからず、感染者数増加の影響となっているということが言われています。
そんな時に、11月21日に菅総理大臣は、感染拡大地域を目的地とする旅行の新規予約の一時停止などを導入すると発表しました。
【最新情報】 2020年12月28日から2021年1月11日まで、全国対象での『GO TO トラベル』の一時停止が発表されました!
どの地域がいつから新規予約が停止になってしまうのか、すでに予約してある旅行についてはどうなるのか、一時停止地域のGO TO キャンペーン再開はあるのか、気になりませんか?
そこでここでは、
- GO TO キャンペーンの見直しはいつからか【追記あり】
- 予約済みの旅行はどうなるのか
- GO TO キャンペーンの再開はあるのか
について、調査しました!
Contents
* GO TO キャンペーンの見直しはいつから?【追記2】 *
GO TO キャンペーンは、
- GO TO トラベル
- GO TO イート
- GO TO イベント
- GO TO 商店街
の4つがありますが、今の所、見直しが発表されているのは、
- GO TO トラベル
- GO TO イート
の2つです。
この2つは、「感染拡大が一定レベルに達した地域では状況を考慮し、都道府県知事と連携し、より強い措置を講じる」と見直しが発表されました。
それぞれに、対象地域や一時停止開始日について、ご紹介します。
◆ GO TO トラベル
GO TO トラベルでは、感染拡大地域の一部エリアの予約を一時停止するなどの措置を導入する予定ですが、対象地域については、まだ、正式に発表されていません。
ただ、北海道では、知事から「札幌市に限り、札幌市を目的とする旅行の新規予約を一時停止せざるをえない」と発表されました。
感染者数の著しい増加エリアである東京、大阪、北海道(札幌)は、話題になっていますが対象地域としては発表されていないのが現状です。
また、他の都市も新規感染者については日々これまでの最高人数を更新していますので、どこが対象地域になってもおかしくくないですね。
【追記】札幌市と大阪市が一時停止対象地域として発表されました!
⇒ 札幌市と大阪市を目的地とする旅行の予約が停止となりますよ!
[追記2] 12月11日発表、感染拡大地域での『GO TOトラベル』の一時停止
[最新情報] 12月28日~2021年1月11日まで、『GO TOトラベル』の一時停止が全国対象となりました!
そして、東京都と名古屋市が一時停止対象地域として、発表されました。
⇒ 東京都と名古屋市を目的地とする旅行の予約が停止
★GO TO トラベル一時停止・除外情報都道府県別一覧
都道府県名 | 発表内容まとめ |
北海道 | 札幌市GoToトラベル一時除外決定(11月24日~12月15日:延長中) 「どうみん割」については、一時停止の方向 |
青森県 | |
秋田県 | |
岩手県 | 知事「除外する予定はなし」(11/25現在) |
山形県 | |
宮城県 | 知事「現在は除外を考えていない」(11/24現在) |
福島県 | |
栃木県 | |
群馬県 | 知事「現時点ではこのまま継続」(11/22現在) |
茨城県 | |
千葉県 | |
埼玉県 | |
東京都 | Go to トラベルは、行くのも出るのも自粛。(65歳以上の方、基礎疾患のある方) GoToトラベル一時除外決定! |
神奈川県 | |
新潟県 | |
富山県 | |
石川県 | |
福井県 | |
山梨県 | |
長野県 | |
岐阜県 | |
静岡県 | |
愛知県 | 知事「国の基準みて判断」(11/24現在)
河村たかし市長は「現時点では「シャチ割」の発行を継続する意向 GoToトラベル一時除外決定! |
三重 | |
滋賀県 | |
京都府 | 知事「京都は感染拡大地域外との認識」(11/22現在) |
大阪府 | 大阪市GoToトラベル一時除外決定(11月24日~12月15日)(11/24現在) |
兵庫県 | 知事「県民に対し、感染拡大地域への不要不急の往来の自粛を要請する」と発表(11/24現在) |
奈良県 | |
和歌山県 | |
鳥取県 | |
島根県 | |
岡山県 | 知事「制限をかける状況にはない」(11/24現在) |
広島県 | 知事「制限を考えてない」(11/24現在) |
山口県 | |
徳島県 | |
香川県 | |
愛媛県 | |
高知県 | |
福岡県 | 知事「制限する考えがない」(11/24現在) 福岡市長「制限を要請しない」(11/24現在) |
佐賀県 | |
長崎県 | |
熊本県 | |
大分県 | |
宮崎県 | 知事「現時点では継続すべき」(11/25現在) |
鹿児島県 | |
沖縄県 | 知事「判断見送り」(11/24現在) |
また、新規予約一時停止開始日についてですが、まだ、発表されていません。
マルの予想ですが・・
12月1日から一時停止開始となると予想します。区切りがいいし、早急な措置が必要と思えるからです。
【追記】新規予約一時停止期間は、11月24日~12月15日までとなっています。
12月28日~1月11日 全国対象!
◆ GO TO イート
GO TO イートでは、「プレミアム付き食事券の新規発行やポイント利用の一時停止」について、都道府県に検討を要請すると発表されました。
また、プレミアム付き食事券の新規発行やポイント利用の一時停止開始日についてですが、まだ、発表されていません。
マルの予想ですが・・
12月1日から一時停止開始となると予想します。トラベルとイートは連携させたほうがいいと思いますので。
【追記】埼玉県では、「プレミアム付き食事券」の新規発行を一時停止する方針
⇒ 12月1日に再発売を予定している「プレミアム付き食事券」の新規発行を一時停止する方針を発表しました。すでに発行済みの食事券やインターネット予約でもらったポイントについても、利用方法を改めるようです。
★GO TO イート食事券発行一時停止情報都道府県別一覧
都道府県名 | 発表内容まとめ |
北海道 | |
青森県 | |
秋田県 | |
岩手県 | |
山形県 | |
宮城県 | |
福島県 | |
栃木県 | |
群馬県 | |
茨城県 | 「食事券」の新規発行を一時停止する方針を固めている |
千葉県 | |
埼玉県 | 「食事券」の新規発行を一時停止する方針(12/1再発行分)
発行済みの食事券やインターネット予約でもらったポイントについても、利用方法を改める |
東京都 | |
神奈川県 | |
新潟県 | |
富山県 | |
石川県 | |
福井県 | |
山梨県 | |
長野県 | |
岐阜県 | |
静岡県 | |
愛知県 | |
三重県 | |
滋賀県 | |
京都府 | |
大阪府 | |
兵庫県 | |
奈良県 | |
和歌山県 | |
鳥取県 | |
島根県 | |
岡山県 | |
広島県 | |
山口県 | |
徳島県 | |
香川県 | |
愛媛県 | |
高知県 | |
福岡県 | |
佐賀県 | |
長崎県 | |
熊本県 | |
大分県 | |
宮崎県 | |
鹿児島県 | |
沖縄県 |
* GO TO キャンペーンで予約済みの場合はどうなる? *
ここでは、予約済みの場合はどうなるのか、ご紹介します!
GoToトラベルキャンペーンを使って旅行を楽しんでいる人たちにとって、一番気になることは、すでに予約してしまった旅行についてはどうなるのか?ということではないでしょうか。
年末年始の旅行や、これからやってくるスキー・スノボシーズンの旅行など・・・予約した旅は大丈夫なのでしょうか?
今のところ「新規予約の一時停止」という発表ですが、割引対象にならないのなら、キャンセルしたいという人も多いですし、また、キャンセル料も心配で気になりますよね?
菅総理大臣は、12/2以降出発分の既存予約は支援対象外、12/3迄にキャンセルする場合のキャンセル料が発生する場合は、国が負担すると発表しました。
個人での負担はないので、ホッと安心ですね!
また、新たな発表がありましたら、更新しますね!
* GO TO キャンペーンの再開はあるのか? *
GO TO トラベルの新規予約停止や、GO TO イートの食事券新規発行停止やポイント利用停止となった地域において、改めて、キャンペーンの再開はあるのでしょうか?
マルの予想ですが・・・
感染者数が減少してこない限り、再開はないと思いますので、感染者数次第だと思います。
なので、再開はあると予想できますが、いつかは状況を見ないと難しいと思います。
再開についての情報が出次第、更新しますね!
* まとめ *
GO TO キャンペーンの見直しはいつからか、予約済みの旅行はどうなるのか、GO TO キャンペーンの再開はあるのかについて、ご紹介しました!
まとめると・・・
- GO TO キャンペーンの見直し開始日は発表されていない。対象地域も未発表だが、大都市からはじまると予想。(
追記:札幌市と大阪市が見直し対象地域となった)(追記:トラベルは全国対象) - 予約済みの旅行はキャンセルできる。キャンセル料は国が負担する。
- GO TO キャンペーンの再開は未定。個人的には再開して欲しい。
マルもGO TO トラベルを利用して旅行をしてみましたが、料金が割引になる上に期間が短いですが4,000円分の商品券もいただけて、とても満足しました!
なかなかのキャンペーンですが、健康で楽しめないと意味がありませんね!
感染者が増えてきつつある現在は、まさに、我慢の時期なのかもしれません。