
みなさま、こんにちは!マルです。
政府から「Go To キャンペーン」なるものが発表されました。
ん?ゴートゥーキャンペーン?どういうこと?と思った方も多いのではないでしょうか。
「GO GO キャンペーン」ならインパクトもありますが、これではインパクトも弱いですし、忘れてしまいそうなワードです。
ところで、この「Go To キャンペーン」!
どうやって申請や予約したらいいのか、期間や対象者も気になりますね?
そこで、ここでは、
- 「Go To キャンペーン」の申請・予約方法【追記あり】
- 「Go To キャンペーン」の申請期間【追記あり】
- 「Go To キャンペーン」の申請対象者【追記あり】
- 「Go To キャンペーン」の問い合わせ先
について、ご紹介します!
Contents
* Go to キャンペーンの申請・予約方法は? 【追記あり】*
まず、「Go To キャンペーン」とは、何か、簡単にご説明しますね!
「Go To キャンペーン」とは・・・
- 新型コロナウイルスの感染拡大に伴って、外出の自粛等の影響で、様々な産業に被害が出ている中、日本国内における人の流れ・町の賑わいを作り地域再活性化をするために検討されている官民一体型の需要喚起キャンペーン
のことです!
そして、4つのキャンペーンに分かれています。
- ①Go To Travelキャンペーン・・・観光業に向けた対策
- ②Go To Eatキャンペーン・・・飲食店に向けた対策
- ③Go To Eventキャンペーン・・・イベント業界に向けた対策
- ④Go To 商店街キャンペーン・・・商店街などに向けた対策
それぞれに見て行きましょう!
◆ Go To Travelキャンペーン
☆ キャンペーン内容
[割引率:最大50%]
- 旅行業者等経由で、期間中の
旅行商品⇒ 【追記】東京を目的地とする旅行を除く旅行商品(7月16日発表)を購入した方に対し、代金の1/2相当分のクーポン等を付与(最大一人あたり2万円分/泊)。
《申請・予約方法》
- 旅行会社等の宿泊予約サイトや旅行会社の代理店などで直接申請・予約
今までの旅行への助成金制度等を振り返ってみたら、
宿泊予約サイトで申込む⇒ 宿泊クーポンなど
旅行会社から申込む⇒ 交通付ツアーなど
認可された宿泊予約サイト・旅行会社からのお申込みで割引が受けられる仕組みでした。
あくまでも今までの助成金の流れであれば、個人では煩わしい申請などは全て旅行会社等がやってくれると予想します!
(詳しいことがわかりましたら、更新しますね!)
また、「Go To Travel キャンペーン」は、「Go To Eat キャンペーン」と併用できるので、旅行先でのレストランも事前に予約して、旅行全体の金額を安くすることができますよ。
◆ Go To Eatキャンペーン
☆ キャンペーン内容
[割引率:最大20%]
- オンライン飲食予約サイト経由で、期間中に飲食店を予約・来店した方に対し、飲食店で使えるポイント等を付与(最大一人あたり1,000円分)。
- または、登録飲食店で使えるプレミアム付食事券(2割相当分の割引等)を発行。
《申請・予約方法》
- オンライン飲食予約サイト(ぐるなび、ホットペッパーなど)経由で、期間中に飲食店を予約
◆ Go To Eventキャンペーン
☆ キャンペーン内容
[割引率:最大20%]
- チケット会社等経由で、期間中のイベント・エンターテイメントのチケットを購入した方に対し、割引・クーポン等を付与(2割相当分)。
《申請・予約方法》
- チケット会社(ローチケ、e+(イープラス)、チケットぴあなど)経由で予約
◆ Go To 商店街キャンペーン
☆ キャンペーン内容
[割引率:未定](わかり次第、更新しますね!)
- 商店街等によるキャンペーン期間中のイベント開催、プロモーション、観光商品開発等の実施。
《申請・予約方法》
それぞれの商店街により、異なる場合も考えられます。今現在は、まだ、発表はありませんので、わかり次第、更新します。
* Go to キャンペーンの申請期間は? *
政府が発表したキャンペーン開始時期は当初7月下旬予定でしたが、事務局の公募が一旦中止になり、分野ごとに改めて公募する事になりました。
2020年6月16日の会見で
「8月の夏休みの早い段階での事業開始を目指す」
と発表がありました。
現段階でのマルの予想では、申請期間は
2020年8月初旬~2021年3月中旬
↓
【追記】2020年7月22日~2021年3月 ⇒ 宿泊代割引
2020年9月~ ⇒ 地域共通割引クーポン
と発表されました!(2020年7月10日現在)
正確な開始時期は未定ですが、スムーズに行けば夏休み期間の利用も期待できます。(夏休み期間利用可能になりましたね)
ただ、「Go To Travel キャンペーン」では、旅行商品によっては予約申込期限が決まっているものもあり、旅行の種類によっては8月の初旬では利用が難しくなる可能性もあります。
なので、旅行に関しては、秋冬の利用が良いかもしれませんね!
* Go toキャンペーンの申請対象者は? 【追記あり】*
申請・予約対象者に関しては、
「Go To キャンペーン」は日本国内での需要喚起のため、日本国内居住者を想定し、外国人旅行者向けのキャンペーンではないことを強調した。
とありますので、
- 申請対象者は、
日本国内居住者⇒【追記】7月16日発表、東京居住者除く日本国内居住者
となりますね!
【追記】7月17日発表!高齢者、若者の団体は対象外
となりました。重症化しやすい高齢者の方々や宴会などで盛り上がることが予測される若者の団体は旅行は控えてくださいとのことです。
つまり、日本に住んでいる外国人の方々でも、チャンスはあるということです。
逆に、日本に国籍がない外国人の方々でも、住んでいればOKということになります。(観光ではなく労働)
* Go toキャンペーンに対する問い合わせ先 *
「Go To キャンペーン」に関する問合せは以下の通りです。
【経済産業省】
商務・サービスグループ
キャッシュレス推進室 03-3501-1252
クールジャパン政策課 03-3501-1750
中小企業庁 商業課 03-3501-1929
【国土交通省】
観光庁総務課 03-5253-8321
【農林水産省】
外食産業室 03-6744-7177
* まとめ *
「Go To キャンペーン」の申請方法や申請期間、対象者などについて、ご紹介しました。
まだ、新型コロナが収束していないのに、こんなことをするのはどうなんだろうか?と言った意見も、海外からも聞かれましたね。
確かに、まだ、早いのかもしれないですが、考えるだけでも楽しいのであれば、それだけで免疫アップにもつながりますので、考えるだけでもいいのではないでしょうか。
暗い日本を明るくすることは必要だと思いますので、粛々と進めて行って欲しいです。