みなさま、こんにちは!マルです。
隔年開催の大阪モーターショーと同じ年に開催される、福岡モーターショー。
2019年の福岡モーターショーは、2019年12月20日(金)~12月23日(月)の4日間、マリンメッセ福岡他会場で開催されます!
みなさんは、どのような交通機関を使って、福岡モーターショーに行かれる予定ですか?
車のイベントだからやっぱ車?バイクでサクっと?そんな風に思っている方も多いと思います。
駐車場の情報を知っておくだけでも、安心しますよね?
そこで、ここでは、
- 福岡モーターショー2019の駐車場のマップと料金
- 福岡モーターショー2019の穴場駐車場情報
- 福岡モーターショーのバイクの停められる駐車場はどこ?
について、ご紹介しますね!
福岡モーターショー2019の日程やチケット情報はこちら↓
福岡モーターショー2019開催日は?入場料金や前売・当日チケット購入方法もご紹介
Contents
*福岡モーターショー2019の駐車場マップと料金は?*
マリンメッセ福岡の駐車場は、
- マリンメッセ福岡B駐車場
- マリンメッセ福岡C駐車場
- マリンメッセ福岡臨時A駐車場(博多ぴあトピア駐車場)
の3か所となります。
★ マリンメッセ福岡第2駐車場(B駐車場)
★ マリンメッセ福岡第3駐車場(C駐車場)
★ マリンメッセ福岡第4駐車場(臨時A駐車場)(博多ぴあトピア駐車場他)
次に、営業時間、駐車料金、収容台数、制限など、ご紹介します!
駐車場名 | 営業時間 | 駐車料金 | 収容台数 |
マリンメッセ福岡第2駐車場(B駐車場) | 8:00~22:00 | 1日600円 | 328台 |
マリンメッセ福岡第3駐車場(C駐車場) |
171台 |
||
マリンメッセ福岡第4駐車場(臨時A駐車場) | 330台 |
実際に行った方の話では、8時くらいに行ったら停められたということです。イベント開始時間が9:30ですが、開場までの時間、駐車場で話をしながら待ってたそうです。9時ごろには、満車になったと言ってました。その後は、混雑や渋滞にはまって、動けないようですね。
現地に早めに行くことをオススメします。
*福岡モーターショー2019の穴場駐車場情報*
毎回、イベント毎にマリンメッセ福岡の駐車場周辺は、大渋滞&混雑します。その渋滞を避けて、駐車するには、どうしたらいいでしょうか?
ポイントは次の4つです!
- 最低でも朝5時半に現地へ到着するようにする。(早めに到着していないと、渋滞で身動きとれなくなる)
- 前日の夜に出発し、現地で車中泊して、駐車場1番乗りをめざす。
- 渋滞を避け、近場に停めないようにする。(穴場駐車場の活用)
- 予約できる駐車場に事前予約する
それぞれの都合に合わせて、選ぶと良いと思います。
ではそんなに早朝から動けないし、車中泊はちょっとなぁ・・という場合、渋滞を避けて車を停めるには、どうすればいいのでしょうか?
マリンメッセ福岡の駐車場以外の穴場駐車場をいくつか、ご紹介しますので、参考になさってください!
まずは、周辺の駐車場からご紹介しますね!
◆ 市営築港駐車場 ◆
この駐車場は、マリンメッセ福岡まで徒歩9分と少し歩きます。
そして、駐車料金は7:00~22:00が30分100円、22:00~7:00が60分100円と相場料金より安いですが、最大料金は24時間まで2,000円と割高になってしまうので、注意が必要です。
特定日(イベントなど)や土日の料金設定がないので、イベントで高額料金だったーということはありませんので、安心して停められますね。
収容台数は359台と多いですが、マリンメッセ福岡に近いことや港を利用する人が停めるため、早くから満車になる可能性があります。
値段と駐車台数で選ぶなら、最適ではないでしょうか。
住所 | 〒812-0021 福岡県福岡市博多区築港本町13−14−2 |
駐車台数 | 359台 |
駐車料金 | 7:00~22:00 30分100円
22:00~7:00 60分100円 最大2、000円(駐車後24時間) ※マリンワールド海の中道、海の中道海浜公園利用で7:00~22:00 までの駐車料金が1日200 円 |
営業時間 | 24時間営業 |
◆ ベイサイド第1駐車場 ◆
この駐車場は、マリンメッセ福岡まで徒歩9分と少し歩きます。
そして、駐車料金は駐車後1時間が200円、以降30分100円と相場料金より安いですが、最大料金は24時間まで2,000円と割高になってしまうので、注意が必要です。
特定日(イベントなど)や土日の料金設定がないので、イベントで高額料金だったーということはありませんので、安心して停められますね。
収容台数は273台と多いですが、マリンメッセ福岡に近いことや港を利用する人が停めるため、早くから満車になる可能性があります。
値段と駐車台数で選ぶなら、最適ではないでしょうか。
住所 | 〒812-0021 福岡県福岡市博多区築港本町13 |
駐車台数 | 273台 |
駐車料金 | 駐車後1時間は200円、以降
7:00~22:00 30分毎に100円加算 22:00~7:00 60分毎に100円加算 最大2、000円(駐車後24時間) |
営業時間 | 24時間営業 |
◆ NPC24H石城町パーキング ◆
この駐車場は、マリンメッセ福岡まで徒歩4分と近いです。
駐車料金は60分200円と相場料金より安く、最大料金も平日24時間まで最大600円、土日祝日でも最大800円と安いです。
特定日(イベントなど)や土日の料金設定がないので、イベントで高額料金だったーということはありませんので、安心して停められますね。
そして、この駐車場では、入場前に特別駐車券(100円)を購入し、入場時に挿入するだけで、その日、何回入出庫(出入り)しても、最大料金しかかかりません。要するに、入出庫自由で最大料金で利用できるということです。
1日の出入り回数が多い方には、お得な割引サービスとなっています。しかも、1回買った特別駐車券は、1年間有効で繰り返し使えますよ!
収容台数は340台と多いですが、マリンメッセ福岡に近いため、早くから満車になる可能性があります。
利用したい場合、早めに来ることをオススメします。
住所 | 〒812-0032 福岡県福岡市博多区石城町16 |
駐車台数 | 340台 |
高さ制限 | 2.1m |
駐車料金 | 60分200円
平日最大600円、土日祝日最大800円 ※特別駐車券割引あり |
営業時間 | 24時間営業 |
◆ 博多港国際ターミナル駐車場 ◆
この駐車場は、マリンメッセ福岡まで徒歩3分と近いです。マリンメッセ福岡の海側にあります。場所的には穴場ですね!
駐車料金は4時間30分までは30分100円、4時間30分を超え24時間以内なら1,000円と相場料金より安く、最大料金も24時間ごとに、最大1,000円と安いです。長時間駐車は割安になってますね。
特定日(イベントなど)や土日の料金設定がないので、イベントで高額料金だったーということはありませんので、安心して停められますね。
収容台数は153台とまあまあ多いですが、マリンメッセ福岡に近いことや港を利用する人が停めるため、早くから満車になる可能性があります。
利用したい場合、早めに来ることをオススメします。
住所 | 〒812-0031 福岡県福岡市博多区沖浜町14-1 |
駐車台数 | 153台 |
駐車料金 | 4時間30分まで 30分100円
4時間30分超え24時間以内 1,000円 以降、24時間を超えるごとに最大1,000円 |
営業時間 | 24時間営業 |
◆ O2パーキング ◆
この駐車場は、マリンメッセ福岡までとても近いです。
駐車料金は20分100円と相場料金より安く、最大料金も10時間ごとに、最大600円と安いです。
安さで選ぶならここはオススメです。
特定日(イベントなど)や土日の料金設定がないので、イベントで高額料金だったーということはありませんので、安心して停められますね。
収容台数は33台と少なめで、マリンメッセ福岡に近い分、早くから満車になる可能性があります。注意してください。
利用したい場合、早めに来ることをオススメします。
住所 | 〒812-0032 福岡県福岡市博多区石城町13ー13 |
駐車台数 | 33台 |
駐車料金 | 20分100円
最大料金10時間まで 最大1,000円 |
営業時間 | 24時間営業 |
◆ 福岡サンパレスホテル&ホール第2駐車場 ◆
この駐車場は、マリンメッセ福岡まで徒歩5分と近いです。高架下の駐車場になります。
駐車料金は20分100円と相場料金より安いですが、最大料金の設定がないので、長時間駐車は割高になります。
安さで選ぶならここはオススメです。
そして、特定日(イベントなど)や土日の料金設定がないので、イベントで高額料金だったーということはありませんので、安心して停められますね。
収容台数は75台とまあまあ多いですが、マリンメッセ福岡に近い分、早くから満車になる可能性があります。
利用したい場合、早めに来ることをオススメします。
住所 | 〒812-0032 福岡県福岡市博多区石城町2 ベイサイド通り |
駐車台数 | 33台 |
駐車料金 | 20分100円
最大料金10時間まで 最大1,000円 |
営業時間 | 24時間営業 |
最後に、最近流行の、予約できる駐車場をいくつか、ご紹介しますね!
◇ 築港口駐車場 ◇ (予約制)
この駐車場は予約制です。(特P)
マリンメッセ福岡まで徒歩6分と近いです。
しかも、駐車料金が1日24時間まで800円と安いです。駐車台数は10台と少ないですが、意外と空いているので、穴場ですね!
予約できて、しかもマリンメッセ福岡に近い!料金もそれほど高くないので、これは、めちゃくちゃオススメですよ!
住所 | 〒812-0033 福岡県福岡市博多区大博町13-10付近 |
駐車台数 | 10台 |
長さ・車幅制限 | 500㎝・250㎝(オートバイも可) |
駐車料金 | 1日800円(24時間) |
営業時間 | 24時間営業(出し入れ可能) |
福岡モーターショーの開催される日の金額は、次の通りです。(12月3日現在)
- 12月20日(金) 一日24時間800円
- 12月21日(土) 一日24時間800円
- 12月22日(日) 一日24時間800円
- 12月23日(月) 一日24時間800円
この駐車場を予約したい方は、こちらからどうぞ!↓
◇ 巧文社駐車場(2) ◇ (予約制)
この駐車場は予約制です。(akippa)(巧文社印刷㈱さんの駐車場です)
マリンメッセ福岡まで徒歩17分と少し遠いです。しかも、土日しか営業していません。
駐車料金は1日660円~と安いですが、イベントなどがある日は特別料金を設定していて、最大2,223円とお高めです。ですが、今回の「福岡モーターショー」の開催日では、12月22日(日)だけ空いていて、料金が特別料金日にもかかわらず、1,375円と安いです。他の予約駐車場では2,000円代のところが多い中で、この金額は魅力的ですね。この金額で日曜日に予約できるなんて、他にはないのでは?
駐車できる車種も大型車以外は停められるので、ここは、穴場ですよ!
住所 | 〒812-0029 福岡県福岡市博多区古門戸町9-16 |
車両制限 | 長さ480㎝・車幅180㎝・高さ200㎝(オートバイも可) |
駐車料金 | 1日660円~(24時間) |
営業時間 | 24時間営業(出し入れ可能) |
福岡モーターショーの開催される日の金額は、次の通りです。(12月3日現在)
- (12月20日(金) 利用不可)
- (12月21日(土) 利用不可)
- 12月22日(日) 一日1,375円
- (12月23日(月) 利用不可)
この駐車場を予約したい方は、こちらからどうぞ!↓
◇ 神屋町9-10駐車場 ◇ (予約制)
この駐車場は予約制です。(akippa)
マリンメッセ福岡まで徒歩10分と少し近いです。
駐車料金は平日が1日880円と少しお高めですが、出し入れ自由なので、嬉しいですね。でも、やはり、土日やイベントなどの特別料金日には、2,475円と一段と値段があがります。
近さで判断するなら、ここも良いと思いますよ。
住所 | 〒812-0022 福岡県福岡市博多区神屋町9-8 |
車両制限 | 長さ440㎝・車幅190㎝(オートバイも可) |
駐車料金 | 1日880円~(24時間) |
営業時間 | 24時間営業(出し入れ可能) |
福岡モーターショーの開催される日の金額は、次の通りです。(12月3日現在)
(まだ、予約可能リストに出ていないので、リストに出ましたら、金額等を更新しますね!)
この駐車場を予約したい方は、こちらからどうぞ!↓
*福岡モーターショー2019の駐車場で、バイクが停められるところはどこ?*
2019年の福岡モーターショーの駐車場で、バイクが停められる駐車場をご紹介します!
2019年の福岡モーターショーでは、次の3つの場に、バイクを停めることができます。
- 福岡国際センター横
- マリンメッセ福岡前の第2駐車場(B駐車場)
- マリンメッセ福岡前の第4駐車場(臨時A駐車場)
「福岡国際センター横」は、『福岡モーターショー』のHPに書いてあり、「マリンメッセ福岡の第2及び第4駐車場」は、『マリンメッセ福岡』のHPに書かれてました。
それぞれ、二輪駐車場、駐輪場と書かれていましたので、この3つを書きました。
詳しいことがわかり次第、更新しますね。
それぞれのマップは、次の通りです。
◆ 福岡国際センター横駐車場 ◆
◆ マリンメッセ福岡前の第2駐車場(B駐車場) ◆
◆ マリンメッセ福岡前の第4駐車場(臨時A駐車場) ◆
駐車場名 | 営業時間 | 駐車料金 | 収容台数 | 備考 |
マリンメッセ福岡前第2及び第4駐車場 | 8:00~22:00 |
1日600円 |
第2 328台
第4 330台 |
収容台数は普通車のみの数 |
*まとめ*
福岡モーターショー2019の駐車場情報について、ご紹介しました。
福岡モーターショー2019の日程やチケット情報はこちら!↓
福岡モーターショー2019開催日は?入場料金や前売・当日チケット購入方法もご紹介
イベント当日は、会場周辺が渋滞したり、混雑します。それを考えながら、イベント当日になって、あわてないように、事前に駐車場情報を確認しておきましょう!目ぼしい駐車場をいくつか、ピックアップしておくと、よいですよ!
駐車場を予約するのも、良いですね!