
みなさま、こんにちは!マルです。
最近は女性がバイクに乗ってる姿をよく、目にするようになりました。バイクの免許を取得した理由はそれぞれだと思いますが、さて、どのバイクにするか、ということが最初の悩みどころだと思います。
そこで、ここでは、
- 低身長女性ライダーがバイクを選ぶときのポイント
- 低身長女性ライダーに人気の排気量別おすすめバイク
- 低身長女性ライダーは大型バイクはほんとにムリ?
- 足つき性を良くする最終手段
について、ご紹介しちゃいますよ!
バイクに乗ったことのない初心者女子も見てくれてると思って、マルの経験からご紹介していきますね!
Contents
* 低身長女性ライダーがバイクを選ぶときのポイント *
低身長の女性ライダーのみなさん、こんにちは!マルも身長156㎝の低身長グループに属しています。
マルはバイクの免許を取るときに、教習所でのテンションをあげる意味で、どんなバイクがいいかな?と色々調べたり、実際にバイク販売店に行って、バイクに跨ったりして、探っていました。
そこでマルがバイクを選ぶときのポイントとして考えていたのは次の5つです。
- 足つき性
- とり回ししやすさ
- バイクが軽い
- 乗っててしんどくない(ライディングポジション)
- 新車より中古車
それぞれ、詳しく見て行きましょう!
◆ 足が着かないバイクは不安がいっぱい(足つき性)
低身長の女性ライダーのみなさんは、まず、バイクに跨ったとき、足がつかないと不安になりますよね?
信号待ちで止まった時に、バイクを支えていられなくて、転倒しちゃうなんてことを考えたら、不安がいっそう増してしまうと同時に、怖ささえ感じます。マルもそうでした。
安定した走りや楽しさのためには、足が少しでもついているほうがいいと言えますね。
◆ 取り回しだけで疲れてしまうバイクは大変(取り回し)
ただでさえ、慣れないバイクを取り回すのは。女性ライダーにとっては大変なのに、あまりの重さに支えきれずに、倒してしまう・・なんてこと、慣れない女性ライダーにとっては、あたりまえに起こることですね。
もう少し軽かったら・・と後悔しても遅いです。軽く感じるくらいのバイクがちょうど良いのではないでしょうか。
◆ 軽いバイクは扱いやすくアクセルもあけやすい(軽さ)
上記の取り回しと重なりますが、軽いと感じたバイクは取り回しもしやすく、扱いやすさを感じます。
重いバイクは体力のない女性にとっては、扱いづらいし、転倒の恐れもあるので、怖いと思うことも・・。
たとえば、ツーリングの途中で、道を間違えて、方向転換。または、途中で休むのにバイクを停めて、そこからバイクを方向転換。バイクが取り回しやすいなら、なんなく、できるのですが、慣れていない女性ライダーからしたら、これで重いとなると、なかなかできない。まわりに迷惑をかける。あせって、転倒!最悪です。
やはり、バイクは軽いと感じるものを買うのが得策です。
◆ 乗っててしんどいバイクは疲れる(ライディングポジション)
男性も同じだと思いますが、バイクに乗っていての感覚は、自分にピッタリあっていないと、なんとなく、不安を感じるものです。変なところに力がはいってしまうとか、運転に集中できなくなってしまいますね。
また、ハンドルの位置関係も重要です。ライディングが楽な位置というのが各々あるはずなので、実際に跨ったときに、どうなのか確認したほうがいいです。
スポーツタイプでもアメリカンでも、これがいいなと思ったら、必ず、跨ってみてください。もちろん、それで足つき性もわかるので、実際に実車に跨ることは重要です。
跨る前にネットで調べるときに参考にするのが、バイクのスペックに書いてある、シート高というものですが、いくらシート高が低くても、跨ってみてあれ?って思うことも多いです。なぜかというと、シートのスリムさも足つき性に重要なかかわりがあるからです。
なので、実際に跨ることは、大切なのです!
◆ 新車よりも中古がおすすめ(バイク慣らし)
車なら新車を選ぶ方は多いと思います。バイクもほんとなら新車がいいなと思うのは、当然です。
初心者や女性ライダーなら、あらかじめ転倒することが避けられないことがわかっているので、バイクに慣らすために、新車よりも中古を選ぶのがおすすめです。
そのほうが、気持ち的にも楽になりますしね!マルも一番最初にバイクを買う時に、言われました。どうせ、倒したりするんだし、バイクに慣れるという気持ちで乗ったほうがよくない?と。だから、中古で十分!確かに、それは当たりでした。
もし、新車に乗っていたら、傷つけるのが怖くて、乗れなかったように思います。なので、中古がオススメですよ!
そんなポイントを踏まえて、バイクを選ぼうと思っても、バイクっていーーーっぱい車種あるし、どれがいいんだろう?って思うのは当然です!
そこで、マル的&女性に人気がある&いろんなライダーに聞いた結果の、おすすめバイクを紹介していきますね!
参考にしてくださいね!(排気量別に紹介しますね!)
* 低身長女性ライダーに人気の排気量別おすすめバイク *
ここでは、低身長女性ライダーにおすすめのバイクを、排気量別に、紹介していきますね!
まずは、50CCから。
◆ ~50ccバイク
★HONDA モンキーBAJA シート高575mm
50ccのバイクの代表的な車種、モンキー。BAJA(バハ)のシート高はモンキーの中でも一番低いバイクです。
でも、マル的にはかわいいけど、なんか、かっこよくないですね。この高さだと確かに、足はペタンと着くと思います。
でも、かっこよく乗りたい女性には向かないかもしれませんね。
このタイプはなかなかなく、かわりに同じモンキー50ccでも、【くまもんきー】をご紹介します!あの熊本のご当地キャラの「くまもん」の顔がはいったモンキー!なかなか、かわいいでしょ?
そのほかにも、こんなモンキーも。
★HONDA NSR50 シート高665mm
出典:NSR50|HONDA
モンキーよりもかっこよくて、スリムな車種はないもかなと思っていたら、ありました。
モンキーよりも10㎝高いですが、バイク全体からしたら、低めなバイクに入ります。重量も軽いので、レースで使っている人もいるくらいです。
ただ、単気筒エンジンなので、エンジンを回さないと走ってくれません。初心者には難しいかもしれませんね。
◆ 50cc~125ccバイク
★ Kawasaki エリミネーター125 シート高680mm
もうちょっと排気量が欲しいなと思う方は、これもおすすめです。アメリカンっぽい感じですが、乗りやすそうですね。
でも、この排気量では、高速道路は走れません。街乗りのみなら問題ないですが。シートもスリムなので、乗りやすいと思います。
★ SUZUKI マローダ125 シート高680mm
同じ排気量で同じシート高、しかも同じような外見。SUZUKIからも出ています。こうなると、好みが分かれますね。口コミでは、乗りやすく、燃費もいいと高評価。
どちらにしろ、高速道路は通行できないので、街乗りだけなら良いですね。
◆ 250ccバイク
★ YAMAHA ドラッグスター250 シート高670mm
マルは元々、250cc以上が希望でしたので、このドラッグスターも視野には入っていました。
シート高も問題ないし、いいなと思えた車種のひとつです。アメリカンタイプなので、トコトコ走るには最高だと思います。
★ HONDA レブル250 シート高690mm
出典:レブル250|HONDA
このレブルはまだ新しい車種です。2017年モデルなので、新しいですね。マルはバイクを買ったあとに出てきたので、失敗した、待ってればよかった!と思った車種です。これも、アメリカンタイプなので、トコトコ派には最高ですね!でも、なんか、軍の車両みたい・・。男っぽいですね。
★ Kawasaki エストレア シート高735mm
マルが乗っていたバイクです。そして、最初に買ったバイク。今までのシート高よりは少々高いですが、なぜ買ったかというと、ある雑誌で女性に人気があると書いてあったし、なんとなく、女性向けの感じがしたからです。乗りやすさもそうですが、トコトコ走るのがいい人には最高だと思います。おすすめしたい車種です!もちろん、ライディングポジションもバッチリ!
★ Kawasaki Ninja250SL シート高780mm
もうひとつ、どうしてもご紹介したい車種があって、このニンジャがそうです。ニンジャの中でもシート高が低いバイクです。
しかも、シートが結構スリムなので、乗りやすいです。実は、このニンジャも、マルは購入リストに入れてて、かっこいいだろうなーとは思いましたが、スポーツタイプを乗りこなすほど上手じゃないので諦めました。
でも、今度機会があったら、また、考えてみようとおもっている車種です。
◆ 400ccバイク
★ YAMAHA ドラッグスター400 シート高650mm
もうちょっと排気量の大きい車種がいいなという方には、ドラッグスター400はおすすめです!シート高は低いけど、重量がやや重いので、女性には取り回しがキツイかもしれません。少しバイクにも慣れてきて、もう少し大きな排気量にしてみたいなと思った方にはいいのかもしれませんね!
それでも、欲しい方はこちら!↓
★ HONDA CB400 SUPER FOUR シート高755mm
この車種は知ってるよ?っていう方、多いのでは?マルも乗りましたが、教習車ですね!でも、もうひとつ、あるマンガで有名になりました。これは、「ばくおん」というマンガの主人公、「佐倉羽音(さくらはね)」が乗るバイクです。
出典:佐倉羽音CB400SUPER FOUR|ばくおん公式サイト
こんな女の子が乗れるんだからきっと、あたしも・・・と思う人も多いでしょう。確かに、乗りやすいバイクだと思います。しかも、教習車で乗ってたら、なおさらですね。かっこよさも感じるので、かっこよく乗りたい人には最高だと思います。
アニメの「ばくおん」は、『Hulu』に登録すると、見放題!!
でも、無料で見れる方法もあるんです!実は・・・
『Hulu』に登録すると、2週間無料で見れるんです。もちろん、他のアニメも見放題!
しかも、無料期間内に解約すれば、手数料がかからずに解約できるので、ほんとに無料なんです!
そして、スマホでも見れるので、いつでもどこでも見れるというのもメリットですよ!さらに嬉しいですね!
まとめると
- 登録開始から2週間は無料視聴可能
- 無料期間内の解約なら手数料もかからない
- スマホでも見れるので、時間・場所を選ばない
ぜひ、登録して、女性ライダーの悩みを解決する糸口をみつけましょう!きっと、主人公の気持ちがわかると思います。
『Hulu』に登録して、「ばくおん」を見たい方は、こちら!↓
マンガを見たい方はこちらからどうぞ!↓(お得な全巻セットですよ!)
ここでちょっと一言!
排気量別におすすめバイクをご紹介しました。ですが、見ても分かる通り、オフロード車はいっさい、ご紹介していません。
なぜなら、シート高が800mm超えなのです。モトクロスライダーでさえ、ゲタを使っているのに、初心者や女性にはムリな話です。(幼い時から乗っているなら話は別です)なので、あえて、紹介はしませんでした。
* 低身長女性ライダーは大型バイクはムリ? *
上でオフ車はご紹介してないと言いましたが、大型バイクもご紹介していません。初心者や初心者に近い女性ライダーには乗れないからです。400CC超えのバイクは、普通の中型の免許では乗れないからです。
マルもそうなのですが、身体が小さいから、大型免許はムリだ・・・・と諦めて、、中型免許で納得しています。
でも、ほんとに、低身長女性ライダーには、大型バイクはムリなのでしょうか?
結果からいうと、ムリではありません!勇気と根性があれば、大型免許も取れるし、大型バイクだって乗れるんです!
これは、マルよりも小さな女性が大型免許を取ろうとがんばっている動画です。途中、立ちごけを何回もしながら、でも、根性でがんばっている姿に、感動を覚えます。
コツがわかれば、重いバイクでも引き起こせるんです。中型免許じゃ味わえない大型バイクの乗りごごち。
マルも大型免許、取りたくなってきました!低身長って見下したヤツらを見返してやりましょう!
* 足つき性を良くする最終手段 *
このバイクに乗りたいけど、もうちょっと足の長さが足りない・・・。そんな時に、足つき性を良くする最終手段として、
- シートのあんこ抜きをする
- ローダウンキットをつける
- ブーツを厚底にする
が挙げられます。
それぞれに、みていきましょう!
◆ シートのあんこ抜きをする
ほとんどのバイクでは、シートの中身はウレタンみたいなものでできていることが多いです。
その部分を削って、シート自体を低くする方法です。
マルの場合は、知り合いの方がよく知ってて、削ってくれたので、自分でやらずに済みました。
女性のかたなら、知り合いとかに頼んだほうがいいと思います。自分ではできないことはないですが、大変だと思います。
◆ ローダウンキットをつける
ほとんどのバイクには、バイク全体を低くするキットが売られています。
仕組みは、リアサスペンションに接続されているリンクを交換することで、シート高を下げるパーツということです。
ただ、下げ過ぎると、バランスが狂って、バイクの性能自体に影響が出ますので、適正なダウンとなるようになっています。
後ろの重心が下がり気味になるので、ブレーキで前のめりになることがないですね。
こんな感じで出ています。㈱プロトの「EFFEX(エフェックス)」は、どのバイクにも対応するキットがお値打ち価格で売られていますので、オススメですね!
「EFFEX(エフェックス)」について、もっと知りたい方は、こちら!⇒ EFFEX(エフェックス)
ただ、バイクをばらしたりするので、自信がなければ、バイク整備ができる人に頼んでしまいましょう!
自信がないなら、やめといたほうが得策かもしれません。
◆ ブーツを厚底にする
たとえ、整備ができなくても、これなら初心者や女性ライダーでもできますね!
ブーツの底上げをすれば、自然と足つきが良くなります。人によっては、憧れのペタン足が実現しますよ!
マルの一番のオススメは、「WINGLOVE(ウィングローブ)」さんのライディングブーツです!
ステップでのかかとやギアペダルの当たる位置が、ピッタリになっていて、ギアチェンジもしやすいので、気にいっています。意外と、厚底ブーツで乗ろうとしても、ステップに収まらない、ギアがつま先に当たる位置でつま先が痛くなった・・とか、よく聞きます。でも、このブーツはそんなことは全くないんです。素晴らしいです!安全にもつながるので、良いですね!
WINGLOVE(ウィングローブ)さんのブーツの詳しい情報はこちら↓
低身長女性ライダーにおすすめのおしゃれなライダーブーツはどれ?足つき性や操作性で調べてみた!
* まとめ *
身長の低い女性ライダーのための、バイク選びについて、色んな観点からご紹介しました。
昔からどうしても、バイクは男性の乗り物という感覚は一般的にあります。だけど、女性だって乗ってみたい!
ましてや、バイクの後ろに乗って、タンデム走行してもらったならきっと、風を感じて、気持ちよさを実感できていると思います。
マルも全くその通りで、タンデムでの心地よさ、ツーリングの楽しさを知ってしまったがために、バイク免許取りたい!と思ってしまったのです。
しかも、10代20代ではないのに、大丈夫なの?的な心配もされました。でも、こんなマルでも取れたのです。
だから、今、考え中の女性のみなさん!大丈夫です!素直な気持ちで練習すれば、絶対取れますので。
マルも大型免許、取ろうかな?