みなさま、こんにちは!マルです。
隔年開催の東京モーターショーと同じく、隔年開催の大阪モーターショーの開催が近付いてきましたね!
今年2019年の大阪モーターショーは、スペシャルサポーターとして、プロレスラーの『蝶野正洋』さんが就任しました。
今年、2019年の大阪モーターショーはどうなるのか、楽しみですね!
そこで、ここでは、
- 大阪モーターショー2019の日程
- 大阪モーターショー2019のチケットの種類と購入方法
について、ご紹介しますね!
大阪モーターショー2019の駐車場情報について知りたい方は、こちらからどうぞ!↓
大阪モーターショー2019駐車場情報!満車・混雑時穴場やバイクが停められる場所も紹介!
名古屋モーターショー2019の詳細について知りたい方は、こちらからどうぞ!↓
名古屋モーターショー2019の日程は?入場料やチケットの購入方法も紹介
Contents
*大阪モーターショー2019の日程は、いつからいつまでなの?*
ここでは、大阪モーターショー2019の日程は、いつからいつまでなのか、ご紹介しますね。
「第11回 大阪モーターショー2019」
開催日程:2019年12月6日(金)~12月9日(月)
開催時間:12月6日(金)、9日(月) 9:30~17:00 7日(土)、8日(日) 9:30~18:00
開催会場:インテックス大阪 (〒559-0034 大阪市住之江区南港北1-5-102)
*大阪モーターショー2019の入場料はいくらなの?*
ここでは、大阪モーターショー2019の入場料について、ご紹介しますね!
入場料(大人) | 入場料(大学・専門学生) | |
前売チケット | 1,500 | 1,300 |
当日チケット | 1,700 | 1,500 |
※ 高校生以下は無料です。
※ 障がい者手帳をお持ちの方は、入場時に障がい者手帳を見せることで、本人と付添の方1名(車いすの場合は2名まで)が無料となります。 ※ JAF会員の方は、当日入場料が1,700円⇒1,500円と割り引きされますよ!会員証をお忘れなく! |
次に、チケットの購入方法について、ご紹介しますね!
*大阪モーターショー2019のチケットはどうやって購入したらいの?(追記あり)*
2019年の大阪モーターショーのチケットはどうやって購入いたらいいのか、ご紹介しますね!
【追記】
大阪モーターショー2019では、期間限定で、ペアチケットをプレゼントしています。(抽選)
応募期間:2019年12月1日(日)23:59まで
プレゼントチケット数:5組10名分(何口でも応募可能)
応募方法:携帯やスマホから『 00678-11-777』に電話する。(ただし、1応募につき、通話料50円かかる)
応募期間締め切り後、当選者には電話で当選通知されます。
通話料50円かかりますが、それで当選すれば3,000円(ペアチケット)かかるところが0円ですので、良いですね!
これは応募するしかないですね!!
まず、購入方法としては、
- オンライン購入
- 会場購入(当日チケット)
の2つがあります。
オンライン購入には、
- セブンチケット
- 楽天チケット
- Yahooチケット
- ローチケ
- チケットぴあ
- e+(イープラス)
- 阪神プレイガイド
があります。
それぞれに、見ていきましょう!
◆ オンライン販売
—–セブンチケット—–
コンビニエンスの「セブン-イレブン」で支払い・受取りができる安心のチケットサービスです。
セブン-イレブンでのお支払いには、現金・電子マネー「nanaco」(※ポイントはつきません)・クレジットカードが使えます。
「セブンチケット」でチケットを購入するには、まず、お客さま情報の登録からはじめます。
↓
次に、欲しいチケットの申し込みをします。(セブンコード:078-943)
↓
そして、払込期限までにセブン-イレブン店頭レジで払込票番号(13桁の数字)をお伝えいただき、チケットの代金の支払いをします。(セブンイレブン店頭レジにて)
↓
最後に、セブンイレブンで支払いすると同時に、チケットが発券されますので、お受け取りください。
(チケット発行料が1枚あたり108円かかりますので、ご注意ください)
セブンチケットでチケットを購入されたい方は、こちらからどうぞ!↓
—–楽天チケット—–
楽天チケットでチケットを購入すると、楽天ポイントがたまります。また、そのポイントを使うこともできますよ!
チケットは、全国のファミリーマート、セブンイレブンで受け取り可能です!
楽天チケットでチケットを購入されたい方は、こちらからどうぞ!↓
—–Yahooチケット—–
Yahooチケットでチケットを購入したい場合、チケット申込みにはYahoo!チケットへの利用登録が必要です。
利用登録されていない方は、途中、利用登録の画面が出てきますので、必要事項を記入してください。
Yahooチケットでチケットを購入されたい方は、こちらからどうぞ!↓
—–ローソンチケット(ローチケ)—–
コンビニエンスの「ローソン」で支払い・受取りができる安心のチケットサービスです。(WEB予約の場合。郵便受け取り、プレイガイドでの受け取りも可能です)
ローソンでのお支払いには、現金・クレジットカード・キャリア決済・郵便振り込み等が使えます。
「ローソンチケット」でチケットを予約購入するには、まず、会員登録からはじめます。(一般発売のチケットは、会員登録なしで購入できます。)
↓ 《会員には4種類あります。無料で登録できる「WEB会員」他、有料(年会費)の会員もあります。マルは無料のWEB会員をオススメします!無料なのに、プレリクエスト先行予約可能です。また、pontaカードを持ってる方は、pontaポイントをためることができます!)
次に、欲しいチケットを探し、予約します。
↓
そして、チケットの代金の支払いをします。
↓
最後に、チケットを受け取ります。
店舗での受け取りでは、Loppiを使います。
《Loppiの使い方》
1.「Loppi」の画面で「ローチケ」をタッチ。
2.「予約済みチケットのお引取り/お支払い」のボタンをタッチ。
3.画面上の1段目の「予約番号」入力欄に予約番号10桁を、2段目の「電話番号」入力欄に予約時に入力された電話番号を入力。
4.画面に表示されている予約済チケットの内容が間違いないか確認する。
5.個人情報取り扱い同意画面が表示されますので「同意する」ボタンをタッチ。
6.Pontaカードをお持ちの場合はお客様情報の呼び出しにPontaカードをご利用いただけます。(紐付いている場合のみ)Pontaカードから呼び出す場合は「はい」を、呼び出さない場合は「いいえ」を選択。
7.画面上の案内に従って氏名と電話番号を入力。
8.画面に表示された内容を確認して間違いが無ければ「確定する」をタッチ。
9.Loppiから出力される申込み券を受取り、30分以内にレジカウンターでチケットを受け取り。
代金の支払いに「店頭払い」を指定されている場合は、同時に代金をお支払いください。
<※申込み券は発券後30分を過ぎると無効になります。>
ローソンチケットでチケットを購入したい方は、こちらからどうぞ!↓
また、ローソンやミニストップの店頭で、「Loppi」を操作しても、チケットが購入できますよ!
購入には「Lコード」が必要になりますので、あらかじめ、確認しておいてください。
操作方法は次の通りです。
① ローソン・ミニストップ店頭「Loppi」の画面で「ローチケ」をタッチしてください。
↓
② 「今すぐチケットを探して買う」のボタンをタッチしてください。
↓
③ 興行名、アーティスト名、会場名、Lコードなどのフリーワードを入力し、チケットを検索してください。
今回は、Lコード(57606)を入力して、検索します。
↓
④ ご希望の公演を選択すると、詳細が表示されますので、イベント名・開催日・開催時間などをご確認いただき、「次へ」ボタンをタッチしてください。
↓
⑤ チケットの種類を選択します。
↓
⑥ ご希望の枚数を入力し、「次へ」ボタンを押してください。
↓
⑦ 購入される際に必要な手数料が表示されますので、内容をご確認いただき「次へ」を押してください。
↓
⑧ 個人情報の取り扱いについての同意事項について、内容をご確認いただき「同意する」を押してください。
↓
⑨ Pontaカードをお持ちの場合は、お客様情報の呼び出しにPontaカードをご利用いただけます。
Pontaカードから情報を呼び出す場合は「はい」を、呼び出さない場合は「いいえ」を選択してください。
↓
⑩ 画面上の案内に従って氏名と電話番号を入力してください。
氏名入力の際、姓と名の間にはスペースを入力してください。
↓
⑪ 購入されるチケットの内容、お客様の入力情報を確認し、間違いがなければ「確定する」を押してください。
↓
⑫ Loppiから出力される申込み券をレジへ持って行き、30分以内に代金をお支払いください。
お支払い後チケット発券されます。
※申込み券は出力後30分を過ぎると無効になります。
—–チケットぴあ—–
チケットぴあで、オンラインでチケットが購入できます!
チケットぴあで大阪モーターショーのチケットを購入されたい方は、こちらからどうぞ!↓
「大阪モーターショー」と検索すれば、購入ページに行きますよ!
また、セブンイレブンの店頭で、「マルチコピー機」を操作しても、チケットが購入できますよ!
なお、支払方法は、現金、nanaco、クレジットカードでも対応可能です。
操作方法は次の通りです。
① 店内の「マルチコピー機」のタッチパネル画面で、「チケット」を選びます。
↓
② 「チケット」画面のサービスメニューから「チケットぴあ」を選びます。
↓
③ 「チケットぴあ」画面で、チケットを探します。Pコードやキーワードで検索できます。
今回は、「Pコード(992-462)」を入力し、確認したら「OK」ボタンを押します。
↓
④ 検索結果が出ますので、その中から必要なイベント名(第11回大阪モーターショー)を選びます。
↓
⑤ 希望のイベントの日付を選びます。
↓
⑥ 内容を確認したら、希望枚数を入力します。
↓
⑦ 「一般」ボタンを押します。
↓
⑧ 内容や支払金額等を確認したら、「OK」ボタンを押します。
↓
⑨ 個人情報の取り扱いについての事項が表示されますのでご確認の上、「同意する」を押してください。
↓
⑩ お名前をカナで入力します。
↓
⑪ お電話番号を入力します。
↓
⑫ 内容を確認して、「OK」ボタンを押します。
↓
⑬ マルチコピー機より払込票が出ましたら、30分以内にレジへ持って行き、支払します。
↓
⑭ レジにてチケット発券されますので、内容をよく確認してください。
—–e+(イープラス)—–
大阪モーターショーのチケットを購入するには、e+(イープラス)のホームページ上で申込みます。
大阪モーターショーのチケットを購入されたい方は、こちらからどうぞ!↓
またはファミリーマート店頭で「Famiポート」を操作しても、チケットが購入できますよ!
① FamiポートTOPメニューより、「チケット」を選択
↓
② 「チケットを探して買う」を選択
↓
③ ジャンル・キーワードから公演を検索
今回は、「大阪モーターショー」と入力します。
↓
④ 希望する公演を選択
↓
⑤ 希望する公演日を選択
↓
⑥ 内容を確認して「OK」を選択
↓
⑦ 希望の枚数を入力して「OK」を選択
↓
⑧ 内容・枚数を確認して「OK」を選択
↓
⑨ 内容を確認して「同意する」を選択
↓
⑩ 購入者の氏名を入力して「OK」を選択
↓※姓と名の間に空白を入れてください
⑪ 購入者の電話番号を入力して「OK」を選択
↓
⑫ 申込み内容・氏名・電話番号を確認して「発券申込」を選択
↓
⑬ 申込みが完了すると「Famiポート申込券(長いレシート)」が出てきます
↓
⑭ Famiポートから出された申込券を30分以内にレジまでお持ちください
チケット代金をお支払い後、チケットをお受取りいただけます
—–阪神プレイガイド—–
阪神プレイガイドは、大阪にある、チケット取扱い店舗です。
チケットを購入するには、直接、店舗へ電話するか、もしくは、店舗へ行って買うことで、購入できますよ!
大阪モーターショーのチケットの取り扱い店舗情報は、次の通りです。
◇ 取扱店舗: 阪神プレイガイド 梅田店
◇ 住所: 〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田3丁目大阪駅前地下街7号
◇ 電話: 06(6347)6510
◇ 営業時間: 11:00~19:00 (無休)
◆ 会場購入
大阪モーターショーの販売所で、当日チケットは購入できます。
*大阪モーターショー2019のチケット転売情報(追記)*
仕事が忙しく、なかなか、チケットを買うことができなくて・・・という方、いらっしゃると思います。
そんな方のために、マルが調査いたしました!
売り切れチケットは次のサイトで購入できますよ!
◆ ヤフオク
ヤフオクでは、11月27日現在、チケットは出ていません!!
・『ヤフーオークション』でチケットを探したい方は、こちらからどうぞ!↓
「大阪モーターショーチケット」と検索すると、出てきますよ!
◆ メルカリ
メルカリでは、11月27日現在、1件のチケットが出ています!早いもの勝ちなので、お早目に!
・『メルカリ』でチケットを探したい方は、こちらからどうぞ!↓
「大阪モーターショーチケット」と検索すると、出てきますよ!
◆ ラクマ
ラクマでは、11月27日現在、1件のチケットが出ています!早いもの勝ちですので、お早目に!
・『ラクマ』でチケットを探したい方は、こちらからどうぞ!↓
「大阪モーターショーチケット」と検索すると、出てきますよ!
*まとめ*
もうすぐ、隔年開催の「大阪モーターショー」が、開催されます。
大阪モーターショー2019の駐車場情報について知りたい方は、こちらからどうぞ!↓
大阪モーターショー2019駐車場情報!満車・混雑時穴場やバイクが停められる場所も紹介!
名古屋モーターショー2019の詳細について知りたい方は、こちらからどうぞ!↓
名古屋モーターショー2019の日程は?入場料やチケットの購入方法も紹介
モーターショーというと、バイクだけのイベントとは違って、4輪車も展示されてるので、4輪車ファンもたくさん来場すると思います。
どちらかというと、4輪車のイベント色が高いですが、その中でも、バイクも試乗できたりとバイクファンの心も掴んで離さない企画がいっぱいです。
関西圏の方は、東京へは遠くて行けなかったという方も多いと思います。
ぜひ、大阪モーターショーに行って、楽しみましょう!!マルも行きますよ!