
みなさま、こんにちは!マルです。
男の子のあこがれ、仮面ライダー!主役の俳優さんはここから有名になっていった方も多いと思います。でも、脇役や悪役を演じた俳優さんの中には、え?こんな俳優さんが出てたの?
という俳優さんもいらっしゃいます。主人公ではないけど、ここから大きく羽ばたいていった方も多いです。
どんな俳優さんか気になりませんか?
そこで、ここでは、
- 歴代仮面ライダーの脇役出身人気俳優
- 歴代仮面ライダーの悪役出身人気俳優
について、ご紹介しますね!
【関連記事】
*歴代仮面ライダー脇役出身の人気俳優は?*
ここでは、歴代仮面ライダーの脇役の中でも、えー?こんな人が出てたの?という方々をご紹介しますね!
マルも調査しながら、ビックリしてました!
俳優名 | 写真 | 出演作・役名・役柄 | 来歴・人物 |
小林昭二 | ![]() |
仮面ライダー
仮面ライダーV3 仮面ライダーX 仮面ライダーアマゾン 仮面ライダーストロンガー <役名> 立花藤兵衛 <役柄> 仮面ライダーシリーズの立花藤兵衛役として複数のシリーズに出演されています。(初代おやっさん) |
<来歴・人物>
ウルトラマンのムラマツキャップ役やゴジラシリーズ、ガメラ2 レギオン襲来にも出演し、日本の代表的な特撮シリーズの多くに出演歴があります。第一次怪獣ブーム・第二次怪獣ブーム・変身ブームを股に掛け、その人柄は当時の多くの共演者から慕われていたそうです。 とんねるずの仮面ライダーのパロディーにもおやっさんとして出演されていました。
|
京本政樹 | ![]() |
仮面ライダーBLACK
<役名> 滝竜介 <役柄> インターポール捜査官として出演。仮面ライダーBLACKの主人公の幼馴染の先輩で、「リュウシュート」でBLACKの危機を救いました。 |
<来歴・人物>
時代劇から現代劇まで幅広いジャンルのドラマで活躍され、善の主役から悪の脇役までこなされています。 シンガーソングライター、着物デザイナーとしても活動しており、その端整な顔立ちとは裏腹にコミカルなキャラクターでバラエティ番組にも多数出演しています。 |
きたろう | ![]() |
仮面ライダークウガ
<役名> おやっさん(飾玉三郎) <役柄> 喫茶「ポレポレ」のマスター。主人公の父とは古くからの 友人にして先輩であり、彼の死後に五代兄妹を育てた、育ての親です。 |
<来歴・人物> 1979年に大竹まこと、斉木しげるとコントユニット シティーボーイズを結成。 独特な存在感で、さまざまな作品に出演されています。モンゴルの遊牧民が住む簡易テント「ゲル」を趣味で購入して所有しているそうです。 |
津田寛治 | ![]() |
仮面ライダー龍騎
<役名> 大久保大介 <役柄> 「OREジャーナル」の社長兼編集長で、大手新聞社を辞め、OREジャーナルを設立。お調子者だが、熱いジャーナリズム精神の持ち主でもあります。 |
<来歴・人物>
映画俳優を目指して上京し、劇団員として活動していた際、アルバイト先の喫茶店に来店した北野武に売り込んだことがきっかけで同監督作品『ソナチネ』にて映画デビューを果たしました。 デビュー以後、数多くの映画やテレビドラマ、舞台、アニメーション作品での声優など幅広く出演を重ねています。 また、インディーズ作品にも積極的に出演しています。 |
石丸謙二郎 | ![]() |
仮面ライダー電王
<役名> オーナー <役柄> デンライナーのオーナーで、謎の多い人物です。厳しいだけでなく、粋な計らいも出来る人物でもあります。作品の端々で魅せるスペックを見る限り、電王で実は最強人物なのでは?と思います |
<来歴・人物>
落ち着いたトーンの声質で、世界の車窓からのナレーションがとても有名です。仮面ライダー電王に出演された時も、電車モチーフのライダーにこの人なのか!となりました。 プライベートでは多趣味なアウトドア派で、フリークライミングやウインドサーフィン、登山、ダンスなどを趣味とされています。 |
菅田将暉 | ![]() |
仮面ライダーW
<役名> フィリップ <役柄> 秘密結社ミュージアムに捕まり記憶喪失状態だったフィリップを翔太郎が救ったことで一緒に探偵として働くことになります。 |
<来歴・人物>
デビュー直後はアイドル的な仕事が多かったが、映画『共喰い』のオーディションを受けて以降は文芸作品や単館系作品に数多く出演し、そちらを「自分のホーム」と呼んでいます。 その一方で漫画の実写化なども多く、アイドル性と演技派の二面性を兼ね備えていると称されています。 また、音楽活動も行っており、2019年12月31日には、第70回NHK紅白歌合戦に白組として出場。「まちがいさがし」を歌唱しています。 こんなに大ブレイクされるとは…本当に大活躍されています。 |
吉田メタル
|
![]() |
仮面ライダー鎧武
<役名> 凰蓮・ピエール・アルフォンゾ <役柄> 洋菓子店「シャルモン」の店長。鍛えられた体格とスキンヘッドという出で立ちながらもバサバサのつけまつ毛を付け、オネエ口調で喋る。一人称は「ワテクシ」です。 鎧武の世界ではある意味、一番の大人と評されています。 |
<来歴・人物> 劇団☆新感線所属で、ヴィジュアル系ロックバンドNINJAMAN JAPANのリーダー・ベーシストのメタルとしても活動しています。 特技はジャグリング、趣味は筋トレです。 舞台中心で活動していた時は痩せ型で金髪長髪という出で立ちでしたが、その後体を鍛え髪型もスキンヘッドにしています。 おかまやゲイの役が多いのですが、安易に茶化すような演技はしないよう心がけているそうです。 |
*歴代仮面ライダー悪役出身の人気俳優は?*
ここでは、歴代仮面ライダーの悪役で人気がある方をご紹介しますね!
マルはなんか、懐かしくなりましたよ!
俳優名 | 写真 | 出演作・役名・役柄 | 来歴・人物 |
天本英世
|
![]() |
仮面ライダー
<役名> 死神博士 <役柄> 「怪人製作の天才」と呼ばれる博士。本名はイワン・タワノビッチ。ショッカーではスイス支部長に任命され、ナチスドイツで研究されていた動植物の生体移植を研究し、改造人間製造の第一人者となりました。 |
<来歴・人物>
私生活ではファルーカ(スペイン音楽の一種)とフラメンコをキッカケとしてスペインに深く傾倒していきました。 主に不気味な存在感を放つ悪役として活躍され、演技以外では、たけし・逸見の平成教育委員会に東大出身の解答者としてレギュラー出演し、一般的な知名度を一気に高めました。 77歳で亡くなられ、地元にあるカトリック教会で葬儀が行われました。2005年10月25日に遺灰がスペイン・アンダルシア州のグアダルキビール川源流に散骨されました。 |
神保悟志
|
![]() |
仮面ライダー龍騎
<役名> 香川英行 <役柄> 瞬間記憶能力を持つ天才で、知的で滅多に感情を表さないが、強い正義感の持ち主です。 自らも「オルタナティブ・ゼロ」に変身して戦うことになりました。 |
<来歴・人物>
1990年頃から数々の作品に出演し、クールなビジネスマン・キャリア官僚・冷徹なエリート役がハマり役とされ、特にドラマ相棒における大河内監察官役が当たり役となりました。 2000年代には東海テレビ制作の昼ドラの常連でした。牡蠣が大好物で、祝い事があると食しているそうです。 |
綾野剛
|
![]() |
仮面ライダー555
<役名> 澤田亜希 <役柄> 本来は明るい性格で、仲間思いの人物であったようだが、無関係な一般市民を平然と殺害する程の冷酷な人格へと変貌してしまいました。 |
<来歴・人物>
業界関係者からは芸術家を思わせる静かな雰囲気と、サービス精神にあふれた人柄の両方を持ったユニークな俳優だと言われており、多忙を極める俳優とは思えないほど謙虚な姿勢という評判です。 バンド”THE XXXXXX”を結成し、1stアルバムTHE XXXXXXをデジタル配信しライブを開催と、音楽活動もされています。 まさかこの人が仮面ライダーに出ていたなんて!と話すと、驚かれる俳優の一人だと思います。 |
馬場ふみか
|
![]() |
仮面ライダードライブ
<役名> メディック <役柄> ロイミュードの新たな女性幹部であるメディック・ロイミュードの人間態で、黒いゴスロリ風のドレスを身に纏った少女です。 |
<来歴・人物>
趣味は音楽鑑賞、カラオケ、ショッピングで、特技は早起き、バレエということです。 新潟県出身だが本人いわく寒がりでもあり、暑がりでもあるそうです。 人見知りであるため、当初は現場であまり喋らなかったが、後半からは現場で一番喋るように変わっていったといいます。 第12話でバレエを踊っていたのは、馬場の特技を監督の石田秀範がアドリブで取り入れたことによるものです。 女性の悪役なんていたことにびっくり! |
勝野洋
|
![]() |
仮面ライダーゴースト
<役名> アドニス <役柄> 眼魔世界の大帝にして、アランとアデル、アリア、アルゴスの父親。白い軍服を身に纏っている。また、アランからは「全てを兼ね備えた世界を支配する完璧な存在」と尊敬されています。 |
<来歴・人物>
1974年、太陽にほえろ!へのテスト出演を経て、テキサス刑事役に抜擢され、一躍人気者になりました。 猫好きの妻の影響もあって家族揃って愛猫家であり、現在も多くの猫を飼って暮らしています。 太陽にほえろ!の殉職シーンではさらりと死にたいと監督などに希望を伝えていたが、プロデューサーの愛情で、やられてもやられても立ち直って敵に向かっていく勇気と力を持った男を表現するため、全身に十数発の銃弾を受けながらも仲間たちが駆け付けるまで頑張るという、なかなか死なない設定となってしまったそうです。 |
紺野彩夏
|
![]() |
仮面ライダージオウ
<役名> オーラ <役柄> タイムジャッカーの一員。新たな王の擁立の為に各時代でアナザーライダーを生み出すが、同じタイムジャッカーのウールとは違い、冷徹に仕事をこなすクールビューティーです。 |
<来歴・人物>
女優の他に、Seventeenの専属モデルとして活躍されています。 幼少のころから現在の事務所に入り、3歳で子役デビュー後、2018年より『仮面ライダージオウ』の悪役オーラ役を務め、これが連続ドラマ初レギュラーとなりました。 悪役で女性がめづらしくない時代でも輝く存在でした。きっとこれから大活躍される方だと思います! |
————【仮面ライダー】歴代シリーズが見れる動画配信サイトは?————–
仮面ライダーが見れる、動画配信サイトとしては、マルはHuluをオススメします!
Hulu(フールー)とは、アメリカに拠点を持つ、動画配信サービスです。
☆☆ 放送を見るには? ⇒ Huluで登録するだけ
しかも、2週間無料で見ることができます!無料期間内なら、途中で退会しても手数料などは一切かかりません!
もし、2週間終了しても、もっと見たいと思ったらそのまま(手続きなし)で月1,026円(税込)で見ることができます!安くないですか?
☆☆ 放送が見れる機器 ⇒ ①テレビ ②ゲーム機(プレステ・WiiU) ③スマホ・タブレット ④パソコン
インターネットに接続できれば、いつでも、どこでも見れます!
マルは、仕事の都合上、外出してることが多いのですが、実際にHuluを利用してるので、スマホやタブレットを持ち歩いて、外出先で好きな映画などの視聴ができるので、嬉しいですね!
便利に、簡単に、動画がいつでも、どこでも、無料で見れる!素晴らしいですね!
マルは、Huluをオススメします!!ぜひ、登録して、暇つぶしが懐かしく楽しく思えるので、気持ちだけでも子供のころに戻ってみませんか?
仮面ライダーシリーズをHuluで見たい方は、こちらから!↓
2週間無料で見れますよ!無料期間終了後も、月々1,026円で見れます!
*まとめ*
今回は、仮面ライダーに登場した、脇役や悪役を演じられた俳優のみなさんをまとめてみました。
【関連記事】
え?!こんな人が出ていたの?と思う方がたくさんいらっしゃるなと思いました。特に平成ライダーシリーズになってからは、主演はもちろんですが、脇を固める俳優のなかからも大ブレイクされるかたがたくさんいらっしゃいます。
歴史のあるライダーシリーズがもはや、俳優としての登竜門になっているなと感じました。
また、ライダーを見守る立場の役柄にも、有名どころの俳優が出演しており、この先はどんな俳優が登場するのだろうと楽しみにもなります。今回のまとめには登場しませんでしたが、生瀬勝久さんや、シリーズは違いますが、吹越満さんなど、さまざまな有名どころの俳優が、特撮シリーズに出演されています。