みなさま、こんにちは!マルです。
マルは以前、250CCのヤマハのYZF-R25というバイクに乗っていました。
このバイクに乗る前には、YZF-R25のような、スポーツタイプのバイクに乗っていなかったので、あこがれていたし、なにより、250CCなので車検がないことなどもあり、購入しました。
その当時、結構人気のバイクで、発売されてまだ日も浅いバイクでしたので、あまり乗っている人がいないのではないかと思って、得意げに乗ってましたね。
そして、査定額もかなり高額になるのではないかという思いもありました。
結局売ることになったのですが、YZF-R25の買取相場はどれくらいか、どこに出せば高額査定してもらえるのか、ほんとに高額で買取してくれるのか、心配になりますよね?
そこで、ここでは、
- YZF-R25の買取相場はどれくらいなのか?
- 高額査定される理由はなにか?
- YZF-R25の買取業者はどこがあるか?
を、ご紹介していきます!
また、YZF-R25にオススメな買取サイトは「バイク王」と「バイクワン」、「バイクブロス」になります。
記事の後半で改めて解説していきますね!
*YZF-R25の中古の買取相場をリセールプライスから調べてみた*
YZF-R25の買取相場はどれくらいなのか、リセールプライスを元に、調べてみました。
リセールプライスとは、もともと中古車で使われている言葉で、3年後や5年後に愛車を売った場合に、購入したお金に対して、どれくらいの回収が見込めるかを計算したものです。通常、ポイントで表示されます。
リセールプライス買取相場 = 【買取金額の目安】 ÷ 【バイクの購入価格】
買取相場は様々で、車種が違えば当然異なります。
リセールプライスをみれば、どれが相場の高いバイクなのか、人気のあるバイクなのか、一目でわかります。
YZF-R25が発売されたころ(2014年)のリセールプライスは、バイクの排気量クラスでいうと1位で、去年の7月ごろまではトップ5には入っていました。しかし、それ以降は、トップ5から脱落しました。
おそらく、今年3月末に新型が発売されるという発表があったためで、4月からはまた、1位になると思います。
人気が衰えない車種だから言えることなのです!
—『リセール・プライス』ランキング—
排気量別ランキング軽二輪上位5位
(2018年7月発表)
順位 |
メーカー・車種 |
リセール・プライス |
1 |
ヤマハ・YZF-R25 |
65.2Pt |
2 |
ヤマハ・MT-25 |
63.8Pt |
3 |
ヤマハ・NMAX155 ABS |
62.1Pt |
4 |
スズキ・GSX250R |
60.3Pt |
5 |
ヤマハ・YZF-R25 ABS |
60.2Pt |
(2018年10月発表)
順位 |
メーカー・車種 |
リセール・プライス |
1 |
カワサキ・Ninja250 |
80.9Pt |
2 |
ホンダ・レブル250 ABS |
74.3Pt |
3 |
ヤマハ・トリシティ155 ABS |
73.0Pt |
4 |
スズキ・V-Strom250 |
71.3Pt |
5 |
ホンダ・CBR250RR |
71.0Pt |
2019年にニューカラーでマイナーチェンジするYZF-R25の発売日は3月28日です。
(※新型YZF-R25の詳しい情報は、こちらから!↓)
2019年モーターサイクルショーで出展される新型バイクは?ヤマハ・スズキ・カワサキの新車情報まとめ
新型発売前の今は、リセールプライスは低いですが、新型車が発表になれば、おのずと、買取価格もあがってくること、間違いないです。
次に、YZF-R25が高額に買取査定されるわけをご紹介します!
*YZF-R25が高額査定される理由は?*
そんなR25ですが、リセールプライスが高く、高額査定される理由は、次の3つです!
- 若者を中心に人気がある
- 年式が新しい
- 海外でも人気がある
順番に、見ていきましょう!
①:若者を中心に人気がある
バイク自体の人気が低迷している現在でも、R25のようなフルカウルのバイクは若者を中心に人気となっています。バイクといえば昔はやんちゃで不良なイメージがあったのに対して、フルカウルのバイクは、新鮮なイメージに感じられています。
マル自身は、今まで乗ってきたバイクとは違って、フルカウルのバイクは初めてだったし、興味もありました。確かに、新鮮の映ったと思います。
②:年式が新しい
YZF-R25は2014年から発売が始まりましたので、中古市場でも高年式のものばかりということになります。
また、モデルチェンジしていないため、現行モデルしか流通していません。人気の高さに比べて型落ちしていないということも理由のひとつだといえます。
(今年2019年は、発売されてから5年後なので、そろそろ型落ちする頃です。なので、3月末にマイナーチェンジをする予定ですので、やはり、人気は衰えないですね。)
③:海外でも一定の人気がある
インドネシアで製造されているYZF-R25は、現地のインドネシアをはじめとする海外でも発売されています。
特にYZF-R3(YZF-R25をベースに320ccのエンジンを搭載したモデル)は、ヨーロッパ、北アメリカ、アジアでも販売されているバイクです。
海外での人気も、リセールプライスを上げている理由ですね。
*YZF-R25が人気がある理由とは?*
次に、なぜ、YZF-R25が若者を中心に人気があるのか、その理由を考えてみました。
①:誰にでも受け入れやすいデザイン
フルカウルのバイクといえば、昔は主に、ツンとしたデザインでした。
しかし、近年のフルカウルのバイクは、丸みを帯びた流線型が流行りで、色んな層に受け入れやすくなっています。スタイリッシュなデザインに生まれ変わったフルカウルのバイクは、少しブームとなっています。
マルの個人的な意見ですが、カウルが流線型のバイクは、風を考えられて作っているので、走りやすいということもあるのでは?と考えます。実際、走りやすかったですよ!
②:ライバル車の徹底的分析からつくられているバイクだからこそ、完成度が高い
YZF-R25は、ライバル車であるKAWASAKIのNinja250・HONDAのCBR250という250ccクラスの中型フルカウルの中では、最後に発売されたバイクです。
そうしたことからも、ライバル車を徹底的に研究して開発されているバイクですので、このクラスでは最も完成度が高いです!
③:初心者や女性でも乗りやすくつくられている
YZF-R25は、誰が乗っても乗りやすくしかも本格的なバイクに仕上げているため、人気があります。
スポーツタイプのバイクはライディングフォームが前かがみぎみになり、腕などにかかる重さがかなりあるので、疲れてしまいます。
ですが、R25はスポーツタイプのバイクであるにも関わらず、ライディングフォームが楽です。腕への疲労は軽減されるように、設計されているので、初心者にも女性にも乗りやすいバイクです。
だって女性のマルでさえ、乗れてたのですから!
④:カスタムパーツが豊富にそろっている
YZF-R25は初心者を卒業したとしても、カスタムパーツが豊富にそろっているので、カスタムして楽しむという方法があります。
マルも実際に、マフラーやステップなど、ノーマルからカスタムしてました。
バイクのお店に行くと、かなりの数のカスタムパーツが売られています。
自分だけのR25を作る!そんな楽しみも、人気の要因ではないでしょうか。
ただし、カスタム後、ノーマルパーツは取っておいてくださいね。買取査定の時に、ノーマルパーツが活きてきますので。
⑤:燃費が良い
YZF-R25は、燃費が良いバイクです。
基本情報では、実燃費で約33.0km~35.0km/Lとなっていて、タンク容量は14Lです。つまり、一回の給油で450km以上走行できるということになります。
マルも実際にツーリングの前に給油してましたが、燃費がよいので、ちょっと遠めのところへツーリングに行っても、途中一回も給油することなく、その日に家まで安心して帰ってこれました。
*YZF-R25の買取相場は?*
ここでは、YZF-R25の最近の買取相場をご紹介します!
YZF-R25の買取相場は
年式や走行距離にもよりますが、だいたい、28万円から38万円です。(2019年3月現在)
YZF-R25の買取価格表
年式 |
走行距離 |
色 |
買取金額 |
2014年(平成26年) |
〜99km |
ブラック |
345,000円 |
2014年(平成26年) |
10,000〜14,999km |
グレー |
290,000円 |
2015年(平成27年) |
5,000〜9,999km |
ブラック |
260,000円 |
2015年(平成27年) |
3,000〜4,999km |
ブルー |
440,000円 |
2016年(平成28年) |
1,000〜2,999km |
ブルー |
420,000円 |
2016年(平成28年) |
5,000〜9,999km |
レッド |
357,000円 |
不明 |
不明 |
不明 |
350,000円 |
YZF-R25の買取査定額を左右するのは車体の色や、走行距離や外装の傷が多いですね。
車体の色では、特に、ブルーが人気です。
マルが買取してもらったYZF-R25は、2016年モデルのMovistaカラーで、限定400台のものでした。
Movistaカラーということと、限定400台ということで、かなり高額査定していただいた記憶があります!

今年(2019年)の3月に、マイナーチェンジして発売されるので、買取希望の人は今から準備しておくといいですよ!
また、リセールプライスが上がり、買取価格も高額になると思いますので。
*マイナス査定にならないためのポイントとは?*
バイクの買取りをしてもらう時に、マイナス査定に繋がるポイントはいくつかあります。
特に、YZF-R25の場合、フルカウルなので転倒によるカウルの傷が一番大きなマイナス査定に繋がるポイントになりやすいです。
「将来、YZF-R25を売る時に、そのポイントも見越してあまりキズは付けたくないな」と思いますよね。
すでに転倒している場合は仕方ありませんが、もしも今後売るつもりでいてしばらくは乗る時には、エンジンスライダーなどの傷対策をしておくとマイナス査定を軽減できますよ。
実際、マルのバイクにもスライダーがついていました。保険みたいなものですね。あると意外と転倒しないものです。
そして、もしキズがついてしまった場合、修理をしたからと言って査定金額が上がるとは限りません。
普通の気持ちなら
「綺麗に直した状態で売りたい!」
と思いますよね?
でも、修理費分赤字になってしまうことのほうが多いです。
なので、買取を考えているのであればそのままのほうが金額的には良いと思います。
–YZF-R25はリコール対象なので、先に直しておこう!–
YZF-R25は、発売当初から何回か、リコールが出ています。
・平成30年11月21日届け (詳しい情報はこちらから↓)
ラジエターホース、シフトシャフトのスプリングの不具合
・平成29年2月15日届け (詳しい情報はこちらから↓)
イグニッションスイッチ、燃料タンクのブラケットの不具合
・平成28年6月15日届け (詳しい情報はこちらから↓)
オイルポンプ、プレッシャープレート、ブレーキホースの不具合
リコール修理の場合の費用は、メーカー持ちのため無料です。
時間があるときにバイク屋さんに持っていくといいでしょう。(購入したお店に行くのが話が早いのでオススメです)
バイクをより良い状態に保っておくことは、買い取りにおいては決してマイナスではないはずです。
また、リコール修理済みかどうかは一目見ればわかることが多いので、聞かれた時だけ答える程度で良いと思います。
リコール修理をちゃんとしてあれば、それだけでプラス査定になりますよ。
–カスタムパーツはものによっては、付けて売るほうがいい時もある–
カスタムパーツがついた車体は、一般的にはノーマルバイクよりも査定金額が低くくなってしまいます。
そんなカスタムパーツの中でも、
- YOSHIMURA(ヨシムラ)やAKRAPOVIC(アクラボヴッチ)のマフラー
- OHLINS(オーリンズ)のサスペンション
などノーマルパーツよりも上のグレードであり、
「市場価値の高いカスタムパーツ」
であったり、
「パーツ自体の値段が高いもの」
などがついている場合は、その分も考慮して高額査定を繋がる可能性があります。
また、交換前のノーマルパーツもとっておいてくださいね!
バイク買取業者によってはノーマルパーツを残しておくことで、プラスの査定対象にしてくれる場合もありますよ。
もし、カスタムによるマイナス査定された場合は、ノーマルパーツに戻した後、オークションなどでカスタムパーツだけを売るほうが高く売れますよ。
—高額査定されるためのプチポイント—
バイクを売る前に、次の2つの点に注意しておくことで、査定金額がアップします。
- 外観のメンテナンスをしておく
- アピールポイントを考えておく
それぞれに、見ていきましょう!
① 外観のメンテナンスも査定前にしておく
外観のメンテナンスやお掃除は、遅くても、査定当日までには
「1回は外観の点検・清掃」
をしておきましょう。
査定員に「この子には色んな思い出があって、わが子のように愛着があるんです!」とか言い、プラスの査定を受けようと思っても、
—足回りや目立つところがサビサビだらけ
—ステップやタイヤまわりが泥だらけ
—メッキ製のフェンダーはくすんでる
このような外観では、まったく何の説得力もありませんし、現車確認時に査定額を下げられてしまっても何も言えません。
できる範囲でお掃除やメンテナンスをしておくとかなり違いますので、
・全体的に簡単な洗車
・メッキの部分を磨く
・足回りなどのサビを取る
くらいのことはしておきましょう!
*ミニポイント*
洗車のとき、タイヤ回りやステップの泥汚れだけでもキレイにしておくと、全体的にキレイに見えますので、時間がなくても、そこだけは洗っておきましょう!
メッキ部分の磨きには、「ピカール」という金属磨きをオススメします!マルもよく使っていて、名前のごとく、ピカピカになりますよ!
「ピカール」を使ってみたい方は、こちらから!
② アピールポイントをちゃんと考えておく
自分のバイクをしっかりとアピールしましょう。
・限定カラーなら、そのカラーに人気があるのかどうか
・中古市場の平均相場はいくらぐらいなのか
・他のバイク買取業者ではいくらと言われたのか
などを知っておけば、買取業者とやり合うときに、高額査定を叩き出すことができますよ。
マルもバイクを売るときにはいつも、このことは行っています!実際、査定金額がアップされたこともありましたよ!
*YZF-R25を高く売るには?*
高く売るためのポイントがわかったところで、あなたのバイクはどれくらいなのか、知りたくないですか?ポイントをおさえていれば高く売れますので、試しに、無料査定してみましょう!
YF-R25を高く売るには、「バイクブロス」をオススメします!
「バイクブロス」は、無料一括査定サイトでは「バイク比較ドットコム」を抜いて、第1位の利用者数を誇っています。
複数のバイク買取業者で比較して、より高額な買取ができますよ!
「バイクブロス」での無料一括査定は、こちらから!↓


「バイクブロス」バイク買取一括査定見積り
*YZF-R25の買取査定におすすめバイク買取業者はここ!*
発売開始からそれほど年月が経ってなく、欲しがっているバイク買取業者は多いので、2社以上に査定をお願いして、競合させて、高額査定を狙うのが良いと思います!
① 「バイク王」
業界NO.1バイク王です!
(※バイク王の詳しい情報が知りたい人はこちらから!)
↓
全国無料出張買取査定ができ、24時間365日年中無休(夜間対応可能)です。
バイク買取実績もNo.1のバイク王ですので電話での対応もとても良いですし、安心できる査定を行っている証拠ですね。
バイク王では、自社でバイク王ダイレクトショップという直販店を運営していますので、他社には無い、太いバイク販売ルートを持っており、YZF-R25などの中型バイクは高価買取が狙えますよ。
不動車、事故車はもちろん、改造車や、ローン中のバイクも買取できます。
名前、メールアドレス、電話番号のみでお試し査定ができ、電話やメールでの連絡の早さは、業界一です!
スピーディーなやり取りができます!
もし、査定金額の満足いかなかった時(買取契約不成立)でも、出張料は無料です。
—こんな方に「バイク王」をオススメします!—
- 今すぐにでも、とにかく早くバイクを売りたい方
- 仕事等で時間がなく、忙しい方
- 買替を考えている方
- 自分のバイクの買取相場だけを知りたい方
まずは、こちらから査定額がいくらぐらいになるか、お試し査定をしてみましょう。もちろん無料で、5分ぐらいで実施できます。
無料お試し査定はこちらから!


簡単、無料、スピーディー査定なら、バイク王!
② 「バイクワン」
2007年創業の新しい買取業者の、バイクワンです!
(※バイクワンの詳しい情報が知りたい人はこちらから!)
↓
バイクワンの買取査定の口コミ・評判!査定時間はどのくらいかかる?
個人情報入力なしで無料オンライン査定ができ、買取価格が事前にわかります。
さらにオンライン査定の精度が高く、実際の買取価格と大幅な差がないので安心で、スピーディに買取ができますね。
即日出張査定も可能で、査定までの流れがスピーディです!
マルもバイクワンにお願いをしましたが、連絡した翌日には出張査定に来てくれ、他のバイク業者の話をすると、わずかではありますが上乗せしてくれました。
査定に来てくれた方もとても雰囲気のいい方で、気持ちよくやりとりができました。
バイク買取ではバイク王が有名ですが、バイクワンは新しいバイク買取業者ですので、他の買取業者と買取価格を競争させることで高額買取が狙えます!
普通、カスタムしてるバイクは安く買い叩かれてしまいますが、バイクワンでは、しっかりとした人気カスタムパーツであればプラス査定も前向きに検討してもらえます。
YZF-R25もカスタムパーツが豊富にあって、カスタムしたバイクも多いのが現状ですので、バイクワンはおすすめできますね。そして、他業者と買取価格を競争させれば、高額買取も狙えます。
—こんな方に「バイクワン」をオススメします!—
- 今すぐにでも、とにかくバイクを売って、お金が欲しい方(即日出張査定可能)
- 仕事等で時間がなく、忙しい方(スピーディに済ませたい方)
- カスタムバイクを売りたい方
- 自分のバイクの買取相場だけをネット上で知りたい方
- 初心者や女性の方
早速、バイク王と競争させて、高額買取してもらうために、バイクワンでオンライン査定をしてみましょう!無料でできますよ!
簡単無料オンライン査定はこちらから!

オートバイ超高価買取ならバイク買取専門店パイクワン
③ 「バイクブロス」
バイクブロスはバイク情報サイトの大手です。
バイク買取一括査定サイトとしては、バイク比較ドットコムを抜いて、多数の利用者に支持されています。
バイクのメーカー、排気量、車種などを入力するだけで、カンタン1分!無料一括査定ができちゃいます!
しかも、最大8つの買取業者を選んで、査定してもらえるので、より高い査定額を出せます!
参加業者は120社。もちろん、上で解説している「バイク王」、「バイクランド」なども参加していますよ!
120社もの業者が参加してますので、それぞれに得意な分野を持った業者がそろっており、不動車やローンが残ったバイクなども、査定してもらえますよ!カスタムバイクも!
高く買取してもらいたい。でも、どの業者が高く買い取ってくれるかは、わかりませんよね?
そんな時には、この「バイクブロス」をオススメします!
—こんな方に「バイクブロス」をオススメします! —
- 複数の買取業者の中から、選びたい方
- より高く買い取ってくれる業者に売りたい方
- カスタムバイク・不動車・廃車を売りたい方
- 初心者や女性の方(よくわかってない方)
試しに、そのバイク、どれくらいの査定額なのか、一番高い買い取り額がわかる、「バイクブロス」で無料一括査定してみましょう?
「バイクブロス」での無料一括査定はこちらからどうぞ!↓


「バイクブロス」バイク買取一括査定見積り
*まとめ*
ここでは、YAMAHAのYZF-R25の買取相場やオススメの買取業者などをご紹介しました。
スポーツタイプなのに、女性や初心者には乗りやすいバイクなので、今後の人気もずっと続くと思います。
このYZF-R25が出たあとで、ホンダはCBR250RのあとにCBR250RRを発売しましたよね?
それまでは、YZF-R25がトップスピードが最速だったのですが、このCBR250RRに越されてしまいました。
アマチュアのライダーたちのレースでは、250CCクラスではこのCBR250RRに勝てるものはいないそうです。
ですが、女性や初心者の支持はYZF-R25のほうが多いと思います。だって、乗りやすさから言ったら、マルはYZF-R25を選びますから!